ここから本文です
投稿一覧に戻る

春の風、夏の雨の掲示板

>>8606

鉄色とはくろがね色と定義されていると思うよ。

鉄の色はと聞かれれば色々ある。
鉄の塊、正しくは鋼を鋭い刃物で切れば銀箔色。
溶かした色はオレンジ色?に近い
熱した色は温度で変わり、冷却速度で変わる。
ブルー色のグラジュエーション。
これは酸化の違い、温度と冷却の速さ。酸化鉄もFeOとFe2O3があり水酸化鉄もある。
合金鋼では添加物の酸化が異なりそれでも色は変わる。

シャープに切った色は銀箔色と言ったけれど、伸ばしてちぎれば灰色。
人間の目にどう映るかは反射の仕方にもよって変わるんだよ。

半分くらい理解した?