ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンクグループ(株)【9984】の掲示板 2018/04/13〜2018/04/18

去年の12月末でアリババ株の
売却益       5600億
デリバティブ損失  6600億
合計       12200億

デリバティブ損失は決済時に戻ってくるので問題ないと。
けれども見かたを変えれば12200億で売れるものを
半分以下でわたしてしまうことになる。 
将来のことは分からないにしても、もう少し何とかできなかったかな。
素人考えだが
例えば一定期間をかけて現物で売るとか。
キャッシュがないんだから。
含み益を顕在化させたという気がしない。

  • >>452


    >去年の12月末でアリババ株の
    >売却益       5600億
    >デリバティブ損失  6600億
    >合計       12200億
    >
    >デリバティブ損失は決済時に戻ってくるので問題ないと。
    >けれども見かたを変えれば12200億で売れるものを
    >半分以下でわたしてしまうことになる。

    ?

    それであれば、わざわざデリバティブ(先物・スワップ・オプションのミックス)しなかったのでは?

    補足だが、79億ドルの内、50億ドル分の担保提供分、来年償還を迎える仕組み債、償還時に現金か・アリババ株か、現金とアリババ株の組み合わせか、いずれかの方法を選ぶ形だった筈。ソフトバンクはIFRS採用なので、持分法適用会社の株売却は、営業利益ではなく純利益を押し上げる。孫さんは見込みとして一兆円を超えると話されていたが…