<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ハナテン【9870】の掲示板 〜2015/04/07

平成23年6月15日東証への報告【支配株主等に関する事項について】のお知らせ事項3を読み取ると、ハナテンにとって果たしてきたGEの役割の一つとして、COガバナンスを保つうえでも大切であったことが書かれている。ビッグとハナテンの連携強化はしてもハナテンの独自性は経営上保たれる、その監視役としてのGEの存在が役立つとの認識。
 しかしその1か月後にGEの持株はハナテンの自己株式となった。
COガバナンスの維持、これからどうするのだろう?一体化だろうか?このまま行くのか?

  • >>10209

    一連の経過からは、もともとビッグモーターはハナテンからGEを切り離す基本戦略があったと考えるべきだ。  更にはハナテンはビッグモーターの支援無しでは再生不能だったと思う。  ビッグモーターも又戦略上ハナテンが必要で、綿密な計画の上に今日のハナテンが再生した。  その途中経過でのGEの位置付けは、単なるハナテンの債権者以外の何者でも無かったと思うし、GEも債権の回収がスムーズに実現すればよかった訳で、双方利害が一致したのだと考える。  一方ビッグモーターは、それほどビジネスに徹底していて、おそらく今後ともお宝にしたハナテン株を離す事は無いと思う。  即ち実質的一体化と見るべきだ。