ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)建設技術研究所【9621】の掲示板 〜2015/04/08

>>1664

未成業務支出金は、既払いの人件費・外注費・経費などで進捗(あるいは完成)基準をとっているため費用計上せず流動資産に計上しているもの。
対応する未成工事受入金(ほとんど国、県、<有価証券報告書による>)が流動負債に未成業務支出金を上回る額で計上されている。これは契約払い・中間払いのみで完成時払いをまだ含んでおらず、完成工事の売上全額ではない。
この会社は人的資産(コンサルタント)で収益をあげる会社で、キャッシュフローが物的設備投資に向かわないのは当然。純資産の大半は現預金・有価証券で実質無借金。
キャッシュのストックは仕事が少なくなるかもしれない時代への準備金として保持する以外に使い道を考えるとすれば、M$Aかな?