ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

九州電力(株)【9508】の掲示板 2015/07/28〜2015/08/02

「2日 ぷうすけ」
>【発送電分離】
>あと、6月に発送電分離が可決されたことについて、
> 九州電力の将来は皆さん、どう思われてるのでしょうか?

結論からすると九電の株主にはマイナス面はなく、プラス面が大きいのではと
と思っています。(特に発電部門が優位に)

一つの考えかたとして読んでください。
自由化の今後の予想
 ①発想電分離は最初は持ち株会社と発電部門、送電部門、小売部門に分社化
 ②次のステップではA,発電部門、B,送電部門、C,小売部門が独立して
  保有株式はA,B,Cの株式に変わる
  その時の交換比率は資産構成からBは40%程度、Aも40%程度Cは20%程度
   ではと予測。

各会社の経営環境の予想
A,発電会社
 競争が激しくなり、利益率は低くなると予想はされますが、
 コスト競争力を上げ、各社とも経営的には問題はないと思います。
 各発電会社によって差が出てくるのでは思っています。
 電力料金の低い九電、北陸は収益力で有利にと
B,送電会社
 昨日の日経に送配電使用料、電力会社が申請(7円~9円台/Kwh)
 発電コストが天然ガスが13.7円、石油が30円、石炭が12.3円となっています。
 電力料金は総括原価方式で算出されており、送電部門は三分の一程度
 占めているのではと・・・・・
 現在の売り上げ収入の 三分の一程度が期待でき(安定しています)、
 経営は全く問題なく配当も1割(60円)程度が維持されるのはと思います。
 送電効率の良い、東電が有利のように思われますが、その分送電使用料が
 低く押さえられるのでは思います。
 地域独占の優良会社となります。
C,小売り会社
 これはどのようになっていくのか予想もつきません。
 当面は地域独占がありますが・・・・・・
 この会社の競争力はスマートメータの設置力、営業力ぐらいでしょうか
 消費者から見た選ぶ基準は何になるのでしょうか、
 ガス会社連携力でしょうか
 電力料金は発電会社ですから・・・・
 または小売会社の統合が出てくのでしょうか、これも安定ですよね。

と云うことで、自由化の新会社はどこも安定的に配当される優良会社?となって
行くのではないでしょうか。
その中でも競争が激しい発電部門は九電はシェアーを拡大できるのではと思います。