ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンク(株)【9434】の掲示板 2024/05/10〜2024/05/28

持ちっぱなしで儲かるなんて、ここ15年の幻想だよ
こまめに利確していかないとね

団塊の人も多いと思うけど、
団塊世代の出生数は270万人
今70万人台だよ

人口はこれからどんどん減る
人口が一人になったら、NTT13兆円も売上上がるかい?

極端なことを言うと思うかもしれないけど、極端な姿を思い浮かべれば、
これから何が起こるかを正確に認識できる
これからゆっくり、売上も利益も、実質ベースで1/3以下になっていくのさ

この15年の棒上げは、団塊ジュニアの人口ボーナス
1989年の平成バブルは、団塊世代の人口ボーナスが作ったもの
別に土地バブルじゃないよw
団塊世代の実力だ

人口経済学の理論に、「46歳人口が最大になる時、その国の景気は極大を迎える」というのがある
人生で一番金を使う46歳の人口が、その国の経済を左右する

図の出生数のチャートを、45-50年程度横にずらせば、株価の上下ときっちり重なることがわかると思う

そしてその団塊ジュニアの人口ボーナスは、もう過ぎつつある
この先人口ボーナスは、もう来ない
今年も出生数最小を更新した
ということは、この先46年間、日本株はなだらかな右肩下がりだ
持ちっぱなしで儲かった時代は終わるよ

ソフトバンク(株)【9434】 持ちっぱなしで儲かるなんて、ここ15年の幻想だよ こまめに利確していかないとね  団塊の人も多いと思うけど、 団塊世代の出生数は270万人 今70万人台だよ  人口はこれからどんどん減る 人口が一人になったら、NTT13兆円も売上上がるかい?  極端なことを言うと思うかもしれないけど、極端な姿を思い浮かべれば、 これから何が起こるかを正確に認識できる これからゆっくり、売上も利益も、実質ベースで1/3以下になっていくのさ  この15年の棒上げは、団塊ジュニアの人口ボーナス 1989年の平成バブルは、団塊世代の人口ボーナスが作ったもの 別に土地バブルじゃないよw 団塊世代の実力だ  人口経済学の理論に、「46歳人口が最大になる時、その国の景気は極大を迎える」というのがある 人生で一番金を使う46歳の人口が、その国の経済を左右する  図の出生数のチャートを、45-50年程度横にずらせば、株価の上下ときっちり重なることがわかると思う  そしてその団塊ジュニアの人口ボーナスは、もう過ぎつつある この先人口ボーナスは、もう来ない 今年も出生数最小を更新した ということは、この先46年間、日本株はなだらかな右肩下がりだ 持ちっぱなしで儲かった時代は終わるよ