ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)エヌジェイホールディングス【9421】の掲示板 2015/11/25〜2015/12/30

>>533

星ドラは月5億前後でしょうね。
取り分1割で月5000万です。

運営固定費は別計上(前回電話で確認済み)で、5000万がほぼ丸々利益になるイメージと推測します。
この点が受託のメリットかと。レベニュー収益=経費がほぼかからないボーナス的収益と推測。
自社開発だと5000万程度なら広告費用ですっ飛びますw

とはいえ、今は運営体制の立ち上げ費用で消えるでしょう。
人材補強や体制強化で星ドラ収益は消えると思います。

レベニュー収益月1億円、年間12億、を受託で達成できたら世界が変わると思います。
受託の12億と自社開発の12億ではぜんぜん意味が違います。
利益率が極めて高いので。時価総額200億前後の価値が出るかと。

取り分1割で年間12億達成するためには、星ドラクラスがもう1本か、50~100位クラスが4~5本必要ですね。
1~2年以内に十分達成可能と推測します。

受託なので失敗作を作ってもダメージが少ないのもメリット。
圏外作品連発でも、最低限の受託開発収益は発生します。

ヒットが出るまで何回でも打席に入れるんですよね。

レベニュー取り分1割。
レベニュー収益年間12億。
星ドラクラス×2本。もしくは星ドラ+50~100位クラス4~5本。
時価総額200億。

を1~2年以内に達成するのが私の勝手な目標ですw