ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ビート・ホールディングス・リミテッド【9399】の掲示板 2018/09/15〜2018/09/17

>>952

一応...株主提案書を出すなら・・・こんな感じ♪というより、もう既に日本取引所グループ<東証>とビートへは FAXで(名前の無い たたき台を)出してあるんですが。

第1号議案:過去疑惑案件の調査(場合によっては捜査)、付随案件に関する各責任の追及

【議案の内容】
2015年に行われた、テクノグローバル(柏原 武利氏)による敵対的TOBの無効化。ならびに諸々の徹底調査。かつ、東一8697/日本取引所グループ<東証>や金融庁<証券取引等監視委員会>含む日本市場への損害賠償請求訴訟。所定所管の監理監督機関へ相談、国際問題としての取り扱い依頼。


【提案の理由】
3年前の敵対的TOB案件において、疑問点ならびに不可解かつ不明な点が多い為、調査すべき箇所が多数ある。
尚、3年前の為、時効等の兼ね合いから 責任追及できるかは不透明ながら、時系列や経緯等を勘案すれば、日本市場(ならびに市場関係者)の責任は明白。
よって、前述敵対的TOB時から増加した分の7割分については日本市場全体の責任と捉え 市場に買い取らせた末、最終的には消却させるのが筋である。その為の裁判を行うべきである。
更に、「この問題については 当時のテクノグローバル関係者へ日本国民の税金(血税)を給与に貰っていた“東京工業大学(院)教授/國枝 博昭氏※現在は定年退職”が関わっていた事により 国際問題」である。
挙げ句、國枝氏と柏原氏を’15年11月24日付にて(当時の経産省関係者立ち合いの下)東工大・同窓会は 学長参加の場にて表彰。(事実上 唯一の)単独上場外国企業へ対し、全てにおいて言語道断の愚行である。
最後に、法廷資料については 大手ポータルサイト掲示板※Yahoo(Textream)内において3年前の敵対的TOB時~現在迄 指摘し続けてる投稿が在る(当時から議論されていた)為、司法判断(あるいは命令)により全てをYahooへ復元させた上 提出させるべきである。
時系列・経緯等については、別紙①資料で 説明するものとする。

  • >>953

    ほんと、“犯罪者容認市場”だよなぁー。。。
    ぶっちゃけ 恥ずかしくないのかね??

    レンCEOなんかが パーティーへ参加したとして...友人・知人から「上場したいんだよねぇー!日本<東証>ってドウなの??」って聞かれた場合・・・『日本(東証)だけは止めとけ!!』って話なのだから。。。
    サウジアラムコ上場誘致が ポシャったのも、ロクでも無い市場だという事が...噂として廻ったからじゃないのかな??

  • >>953

    『発行済み株式数をムダに増やさなきゃならなくなったのは・・・日本市場が大失態を犯した』から。

    「そもそも根本的な部分で、あの...3年前の敵対的TOB自体・・・成立させちゃいけなかった」というか・・・“当時の公開買付届出書へ嘘の内容が書かれてた”んですよね!?つまりは 虚偽記載。
    ttp://www.phillip.co.jp/information/info/3547
    その上、“テクノグローバル柏原一派が敵対的TOBを仕掛けた後...旧新華(レンCEO)は 反対表明の末、当時の最新版/有価証券報告書を提出”。この瞬間・・・根本的な部分で、算定(算出)基準が狂ってたにも関わらず...なぜか価格を据え置いて強行。。。
    『本来、増やす必要の無かった発行済み株式数を...ムダに増やしちゃう結果へ繋がった』んですよね!?

    ついでに言うと・・・元々、“別会社の柏原 武利氏に対して金融庁は何年も前から既に警告書を発出してた”わけで・・・要注意人物だという事を認識してた。挙げ句、当時の国立大学(院)教授と共謀。この瞬間、国際問題なわけです。。。(当時の日経新聞へも デカデカと全面フルカラー広告を載せたわけで、少なくとも市場関係者は認識してたはずですし)
    細かく言ってけばキリが無いんですが、当時のやり取りについては...Yahoo(textream運営)へ復元させた上で 裁判資料として提出させれば良いわけです。3年前にココ(大手ポータルサイト掲示板内)で議論<指摘>されてましたし。

    レンCEO達ビート経営陣は「なーんも悪い事など してない」。
    全て、糞市場が全面的に悪い。レンCEO達に散々 迷惑掛けまくっただけ。。。