掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
82(最新)
オーケー牧場かい!!
-
-4.20%けーおーぼぐじょー
-
80
国産米が高級食品になりそうですね…
-
昨年大暴落した翌日の8月6日に初めて当社株式を購入しました。株式新聞を見てたらこの頃から国内ではコメ不足が騒がれていましたから、丁度良い買い時だと思いました。
他の銘柄が安く推移しているなかで当社の株価はそれ程下げていない、強いと感じ取りました。その10日後にも株数を増やしまして現在に至ります。
今日も全体が下げる銘柄が多い中でヤマタネ50円高でしたか。ディフエンシブ銘柄代表のひとつですね。 -
77
1.25%おっげーぼぐじょー
-
トランプ政権の圧力で
外国産米「開国」を迫られた場合でも
ヤマタネ は活躍できる!
↓2018年当時のニュース
西友は「もっと安い価格帯の商品が必要」と、住友商事とコメ卸のヤマタネと交渉。「もはや国産でキロ300円以下の銘柄はなく、要望に合うのは豪州産だった」(ヤマタネの山崎元裕社長)。農用地面積は日本の約90倍の4億5千万ヘクタールあり、価格競争力は高い。17年秋から政府の輸入米入札を利用し、横浜港には続々とコンテナ船で豪州産米が届いた。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29747040T20C18A4EA1000/ -
ヤマタネはこんな日でも荒んだ心を癒してくれる。
-
74
2年前から良いチャート。
-
税抜き価格です。
-
72
分析してみた
4キロ:3002円=5キロ:X
15,010=4x
x=3,752.5
5キロ:3,752.5円
あってる?
現在、日本国内で平均的な銘柄のお米5kgの価格は約4,080円程度です。 -
老舗のお米屋さんでは仕入れ先の在庫が減少、5kg袋売りを止めて2~3kgの袋のみとした。今どきブレンド米での販売の仕方を嘆いているという。
>米国産とのブレンド米発売 割安の4キロ3002円 イオン
4/2(水) 15:18配信
イオンが発売する米国産とのブレンド米「二穂の匠」=2日、千葉市
イオンは2日、コメの価格高騰を受け、米国産と国産のブレンド米「二穂の匠(にすいのたくみ)」を発売すると発表した。 価格は4キロ3002円で、通常商品より割安という。北海道と東北を除くイオンやイオンスタイルなど約2000店で、10日ごろから順次販売する。米国産8割、国産2割をブレンドした。 -
69
4,000円復帰したか。
備蓄米も自分の周囲では見当たらないし、
コツコツ買い増ししていきますか。 -
68
1.78%おっげーぼぐじょー
-
67
遂に4,000円台に。感無量。
-
苦節○○年。生きていればこういう時代に巡り合います。
-
西友のお米 ヤマタネ のお米が ほとんどだった!
台湾のお米も ヤマタネ でした! -
64
最寄りのスーパー2軒に寄りましたが、どちらも備蓄米マイらしきものは有りませんでした。
値段も高いまま。 -
63
ここは本日の日経下落の影響無しですね…。
-
62
1.03%おっげーぼぐじょー
-
今年もお米は高止まり
読み込みエラーが発生しました
再読み込み