ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

スカイマーク(株)【9204】の掲示板 〜2022/11/10

137526

myu***** 様子見 2015年2月28日 07:27

スカイマーク株価の“珍現象” 「再生できれば価値残る」投資家勘違い?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000011-fsi-bus_all

民事再生手続き中のスカイマークの株価が、上場廃止直前にもかかわらず、20~30円台で取引される“珍現象”をみせている。通常、経営破綻した企業の株式は「紙くず」になってしまうため、1~2円まで売られるケースが多い。スポンサー選びが進む中、「うまく再生できれば株式の価値は残る」と思い込んでいる株主も多いようだ。

 スカイマークは1月28日に民事再生法の適用を申請。これを受け、同社株は現在、東京株式市場で「整理銘柄」に指定されている。27日が取引最終日で、3月1日付で上場廃止となる。

 1月28日に317円(終値)だった株価は、続く29、30日と値幅制限(80円安)いっぱいまで値下がりした。今月2日に東京証券取引所が値幅制限ルールを撤廃したため、一時16円まで売り込まれ、16日と17日には年初来安値の10円をつけた。

 だが、インターネットなどでスポンサー候補の企業名が報じられた17日に株価は上向き、18日以降は20~30円台で取引されている。26日の終値は前日比6円安の26円だった。

 投機筋が短期間で利ざやを荒稼ぎするマネーゲームの様相を呈しているが、カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジストは「スポンサー企業の具体名が挙がり、再生への期待感から値崩れしなくなった」と分析する。

 ただ、民事再生法を適用された企業が債務超過の場合、株主も責任を問われ、ほぼ100%減資されるため株式は紙くずになってしまう。スカイマークは現時点で債務超過を免れているが、欧州エアバスとの売買契約をめぐって多額の違約金が発生すれば、債務超過に陥ってしまう可能性がある。

 大手証券関係者は「(今の株式価値を残したまま)再生できる可能性は低いにもかかわらず、勘違いしている投資家が多いようだ」と警告した。

そして紙くずへ・・・