ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本航空(株)【9201】の掲示板 2020/04/09〜2020/04/15

  • >>605

    仮に公的資金が今回のJAL、ANAに大量に投入されるとしても、そのスキームは震災後の東電のようになると思う。

    要するに長期にわたり無配継続、株価は震災前と比較して超低位安定、たまにマネーゲーム的に株価が上昇した場合でも結局は元の木阿弥(震災前の株価の10分の1程度が定位置)というようにだ。

    今の株価はまだコロナ前の半分程度で下げ余地十分、これからコロナが奇跡的に夏ごろまでに完全に収束し、観光需要も今年末までに完全に回復したと仮定しても借り入れた借金は膨大で数年間は無配継続を余儀なくされるだろう。

    中途半端に株価が値を保っている今はまだ売りで十分値幅が拾えると考えるがどうだろうか?