<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)レオパレス21【8848】の掲示板 2023/07/12〜2023/08/04

  • >>767

    つまり、理知的な根拠があるのでは無くて宗教的な熱狂があると言う事か。

    株式は分割された会社の所有権なのですから、その価値を計算する事は不可能ではありません、只根拠になる数字にたいして見方が人により大きく異なる事が多い為に大きく数字がぶれると言うだけですね。

    1 会社が持ってる資産価値

    本業が儲かって無くても、これが非常に大きいケースは稀にあります。大量の不動産を持ってたり、物凄く超優良な特許があったりするケース。
    レオパレスはこれにはあたりません、寧ろ会社の資産スカスカと思うが

    2 将来の営業キャシュフロー

    これは会社が稼ぐ営業キャシュフローに着目した方法。これは単年度ではなく最低でも五年くらい先を予想してどうですかって事ですね。
    安定して黒字に成るのが望ましいし、将来の年度のキャッシュフロー程現在価値に換算するには割引しないと駄目。
    割引率に定説が無い「最悪赤字も予想されるのだし」為に、これも計算する人次第の部分が大きい

    3 会社の成長率見ての将来の企業価値

    会社が順調に成長してるのなら、五年後、十年後の企業価値を織り込んで良いだろうって理屈で、株価がバブル状態の時は大抵この理屈で動いてます。

    でも、この理屈が上手くはまるのはその企業が急成長かつ規模が小さく「成長の余地が大きい」て業界そのものも急成長「要するに成長の余地が大きい」してる場合。

    レオパレスの場合業界其の物が逆風ですし、レオパレス単体でも強引に保証家賃下げた事の影響が大きいでしょ。
    そして中途半端に売り上げが大きいのも問題「図体が大きいと成長も難しい」ですよ。

    個人的には成長率ゼロと見て良いと思ってますし、そうなると根拠に成りそうなのは将来の営業キャシュフローだけですね。

    これから五年くらいの予想営業キャシュフローをならしてみてください。
    それを将来の予想株数である五億株で割ってみるんです。

    そしてあなたが適当と思うプレミアムを付けた物が妥当と思われる株価です。
    無垢福神さんがいうような数字には絶対ならないと思うけど