掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
382(最新)
このままズルズルと220円以下にまで落ちそうで怖いですね
-
381
上昇トレンド継続↑
節目(273)↑
レンジブレイク(275)↑
貸借銘柄 時価総額89億円 理論株価473円 移動平均線75-200強買い MACD強買い
米国で暗号資産(仮想通貨)取引所のコインベース(COIN)が14日にナスダック市場に上場する。同国を拠点に暗号資産交換業を手掛ける企業としては初の上場となるだけに注目度は大きく、日本でも関連銘柄への関心が高まりそうだ。
COINが6日に発表した1-3月の売上高は18億ドル(約2000億円、前年同期比9倍)。暗号資産取引の急拡大を受けて収益を伸ばした。企業の資産分散や、機関投資家などが運用に組み入れる動きも追い風に、同社の市場シェアは11%に達した。月間取引ユーザー数は今年1-3月が610万人だった。12月までには最大700万人に増える可能性がある。
COINの時価総額は14日の上場後に1000億ドルに達するとの観測も浮上している。代表的な暗号資産のビットコイン(BTC)は12日には昨年末比でおよそ2倍近く値上がりしたが、COINの上場発表をきっかけに再び動意づいている。日本でも関連銘柄が意識される。
<マネックスGや「NFT」関連のメディアドゥなど>
暗号資産取引所を運営するマネックスグループ<8698.T>を筆頭に、ビットワングループ<2338.T>やマネーパートナーズグループ<8732.T>やグローバルウェイ<3936.T>などが有力だ。このほか、基本技術のブロックチェーンを使ったデジタル資産「NFT(非代替性トークン)」に絡み、NFTを活用した「デジタル付録」のサービスを開始した電子書籍のメディアドゥ<3678.T>、NFT取引所を手掛けるモバイルファクトリー<3912.T>もマークしたい。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2021-04-14 09:07) -
ぬけるかwww(爆
-
379
ポジショントークみたいなものでしょうね。まあ今のところマネパにはほとんど関係ないですね。。。
-
378
米大手仮想通貨取引所クラーケンのジェシーパウエルCEOはビットコインの価値は、2021年末までに1BTCあたり「ランボルギーニ」価格(3000万円以上)になり、2023年までに「ブガッティ」価格(数億円以上)になるだろうと予測。
-
377
去年の3月の営業収益10億超えってなんかあったんだっけ?
でも、それを除けば、1年で一番良かったね。回復気味。 -
376
運幸大喜生きてたんかw
-
375
上昇トレンド継続↑
節目(265)↑
レンジブレイク(268)↑
貸借銘柄 時価総額86億円 理論株価473円 移動平均線75-200強買い %オシレータ指標値96%買い RSI指標値24%買い ファスト・ストキャス買い -
374
まだまだ信用買残がワンサカ溜まっている。
いつ売り戻すのか? 溜まり過ぎじゃない?
と思いきや、とある株関連会社は売り込まれ過ぎ?とコメントしてる。
さてさてどっちが正しいのか、来週以降がお楽しみですね。
ただ、仮想通貨とはココ全く無縁かと思うけど。 -
373
もう一息下げましょう。
まだ詰めが優しい🙈 -
371
ビットコインがまだ、100万円代の時に、リミックスポイント小田社長ツイートで23億だとツイートした。
ビットコインは、今650万円。
資産計上額デカ過ぎる‼️
税制改正で本日終値比でビットコインを資産計上しないとならなくなった
四半期決算に大きく貢献する‼️ -
366
ずっとあがらんな
-
364
信用買残がこの1ヶ月半で増え過ぎた。
いつ売り戻して来るのか?
株保有者はこの波をしっかり読んでください。
また⬇️でお待ちしています。 -
363
まだまだ強く買いたいフェア実施中
-
362
節目(268)↑
レンジブレイク(271)↑
貸借銘柄 移動平均線75-200強買い %オシレータ指標値82%買い スロー・ストキャス買い
テスラやスクエア、マイクロストラテジーなどの米企業が購入に動き、米国の大手金融機関がビットコインの資産管理業務に参入を表明するなど、暗号資産として分散投資対象に存在感を高めている。 -
361
ビットコインでテスラを購入できるようになりました👍
-
360
ビットコイン上昇中⤴
明日は
300超えるぞ⤴
\(^-^)/ -
359
いやいやまだまだ高値圏。
20xで買った方は1口でも5千円、10口でも5万円のプラス状況。
定位置はもっと⬇️。 -
358
元の木阿弥ワロタ
-
355
撤退したらしいですよ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み