ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マネックスグループ(株)【8698】の掲示板 2020/09/22〜2020/10/26

むむむ。
ここの情報からすると、外国株はマネックス証券で買うのがよいのか?
ダイヤモンドZAIなどに、マネックス証券は、「米国株取引手数料最低0米ドル~」というのはよく見る。
ついでに、「みんなの株式 ネット証券ランキング 米国株部門第一位」というのもよく見る。
私は、米国株もSBI証券でやっている。
SBI証券は、最近、アクティブ取引の手数料安くなったけど、米国株は多分対象外。
スタンダード(だっけ?)から、アクティブ(だっけ?)に変更して、毎日毎日、米国株買っているけど、毎日毎日手数料を取られている。チッ。
3銘柄程度を毎日1株づつ購入。
※GAFAMを制覇後、Nビディア・ZOOM・テスラに移動。
手数料は毎日大体800円位取られてます。
マネックスだと0円になるのか???
って、よく見てみると、20日間だけと書いてるな。
20日×800円=16000円
たった16000円なら、ポートフォリオの把握がめんどくさくなるだけだから、SBI証券でいいか。
皆様に質問しようと思ったが、広告チラ見したら結論出ました。
失礼しました。。