ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本アジア投資(株)【8518】の掲示板 2018/08/25〜2019/06/25

  • >>410

    そもそも10年位前、主力投資先『りんかい日産建設』が倒産した時に死に体となった会社です。但し母体が経済同友会でもあり、潰せなかったのでしょう。事業再生スキームであるADRで、相当数の取引銀行団の多額の債務のリスケを行った。年間収支も300億を超える最終赤字計上。資金繰りも収支も最悪を経験。但し新たに銀行出身の経営陣がIPOに頼らない企業体質への展開を模索実行した。具体的には損益分岐点迄の収益を太陽光発電等で賄う等のスキーム。引当金を出来るだけ積み上げ再投資に向けるなど、目先の収支よりも将来を見据えた企業体質強化、正にリストラを敢行。銀行債務は金利も含め愚直な位誠実に返済履行し銀行団の離反は食い止めた。途中、白元と云う不測の焦げ付きが発生したが、また歩みは遅いが期間収支は黒字が定着し、奇跡的に企業の存続に成功した。

    既に記憶は確かではありませんが、こんな処が当方の理解です。
    ある意味で、株主として博打の様な銘柄に投資していると言う事実は認識すべきだと思います。
    但し博打の要素も徐々に改善されて来たと思います。
    あとは個々の株主としての立ち位置を明確にすることが肝要だと思います。
    テンバガを狙うのも良いでしょう。
    買値迄の戻りを目指すのも良いでしょう!
    但し以上の様な経緯から、普通の銘柄の様な早期復配を求めたり、現経営陣を非難する様な投稿は分かっていないなと思います。

    但しある意味で、非常に面白い会社には相違ありません。