<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

SBIホールディングス(株)【8473】の掲示板 2022/05/29〜2022/06/07

>>210

思うんだけど、この銘柄だけでなく、底値圏で長期保有、高配当が最強やと。

売買で一喜一憂するのは、ナンセンス。

俺も SBIが下げれば買うけど、今はいいかな。正直。ただ、高配当で金利が上がる局面においては、割安銘柄に資金が入る可能性が高い。

ただアセマネ割合が高いから、どうでるか不明。


>長期で買うなら経済の底の時のみ
>
>汚男は無知の年寄りを扇動しているだけだ
>
>それを信じているのは、脳軟化症レベル

  • >>214

    もっと長期的な目線を養った方が良いよ
    海運のように今日の日経平均を即時で帳消し、下落している意味がわかる者が短期でやればいい
    長期で投資するならちゃんとしたところにしたほうが良い
    どこの世界にデジタル資産買いましたって最高値で吠えてる人がいるの?
    その資産が下落したので2440円まで売り込まれて、急回復したから2700円まで買い戻されたの
    それを見ながら売買できるなら良いよ
    出来ないなら、ちゃんとした銘柄を買わないとダメ
    そもそも、新生銀行に地銀をぶら下げたのは汚男だろ?
    それの財務が悪いのは汚男の責任で、朝一に地銀=新生銀行への買いが入っても、考えてみたら9割が是正されているだけで1割はダメじゃん、それはどこよってなれば全部が新生銀行内に巣食っているじゃないか?

    それでも新生銀行の株価を上げないとならないのだから、SBIの憂鬱は三年続くんだよ、SBIに資産があると思っているから新生銀行へ地銀が集まるのよ、どうしようもなくなった地銀がな