ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

SBIホールディングス(株)【8473】の掲示板 2022/04/03〜2022/05/12

  • >>1005

    これはだいぶ古いものでしょう
    この当時はNTFもありませんでしたし周知されていませんでしたよね
    先日のドロシーのツイッター最初の画面でしたっけ、あの落札だって話題づくりですし、1万通りのアートだってどれでも高くなるわけではないのです、そりゃ途中に著名人が買ったというのであれば人気が出るかもしれませんよ
    アーティストが物を売って転売すれば高くなる、その転売の中から最初の権利者にいくらか入るなどと言うシステムに真っ先に飛びついたカスが村上隆だったり草間弥生だったりするわけですが、彼らはねずみ講を始める側で、みんなの手元に話が来た日にはねずみ講の末端でしかないのでそれ以上高くで売れるわけはありません

    商いは買い手を考えて行うものです
     
    米国が金利を10%払うので国際を買えと言ってもそんな利子を払えるのか?
    またデフォルトをするのではないかと国債の入札が軟調になりますが金利3%と言えば、期待インフレよりも高いので買おうかなとなる訳です
    原油が110ドルで売れるとなった時に109ドルで買っても1ドル抜けると転売者がやってきますが、うちは天然エネルギー有るし、今回は原油我慢するわとなれば、もっと安くするしか売れないのです
    だからクッシングの在庫が増えていると、やばいこれじゃ売れないとヤフオクやメルカリと同じように値下げへと走るのです
    今のリップルはBAN不安で投売り状態ですよね、日医工のようになる前に売らないといけないというのが心理だと思います
    もっともリップル価値がなくなったところでSBIは顧客に渡せば良いんですから損はしないので大丈夫でしょう、損をするのはいつものように株主だけです