<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】の掲示板 2024/05/31〜2024/06/01

資金に余裕のある人は、損切りしなくとも持ち続けても悪くはないと思います。
ただし、株価が復活する成長性や将来性がないと持つだけ損失が増えていく株も多数あります。
上手な人は、下げトレンドの時にいったん利確なり損切りし、下げ止まった頃に再度買い直しすれば、加速度的に資産が増えますね。
でも、たいていの人はできません。
先日東京電力を470円で買って1,008円で売却できました。
でも470円が132円まで下落し、死ぬ思いの13年間でした。132円の時に損切り若しくは買い増しできればすごい利益だったのにと思いますが、まああのときの心理状態ではできませんね。
ソニーも2,210円で買いましたが、2014年に700円台まで下落し、死ぬ思いで塩漬け。あの時損切り若しくは買い増ししていれば、15バガーでした。
そんな神業できたらあっという間に超富裕層になれますがね。
一般ピーポーは、成長性や業界首位のヴァリュー株を握りしめておくのが吉だと思います。
いつかここも3,000円いや5,000円になることもあるやも。
439.69円で取得している私はそんな夢を持ち続けています。