- 強く売りたい
-
659(最新)
長い下髭つけそうだから来週から再度期待
-
658
もう終わりなの?
-
656
ちょっとした踏み騰げ相場
-
贅沢な不満を言ってみる。
年初来高値更新の連続がついに途絶えちゃう。 -
ヤマダ電機が大塚家具を子会社化するとか何か出てるね。
-
653
朝の気配だけはいつも無駄にいいよね
-
652
世界七不思議〜〜株まったく分かんなくなってきた〜〜
-
651
ですよね〜〜 益々わからない〜〜
-
650
どこらへんが天井
❓ -
ルール上、自社株買いの寄り付きの注文は前日の終値より下の指値しか出来んと思うよ。
-
648
今日の分かんない所は始まる前の成行買い気配16万株ですけどね〜〜 分かる方います〜〜
自社株買いにしても不自然な気がします〜〜
ん〜〜分かんない -
645
年高更新おめ!😀
コリャ、近いうちに1500円は行くカモしんないね。 -
644
なんか朝の売り買い気配がおかしい〜〜
-
643
と言うことは?
来年の今頃の月次報告も期待出来るって事かな?(今の景気が続く前提だけど。)
そう考えると、なかなか奥深いですねー。(´∇`) -
642
消費増税以降の家電の売り上げは良いのですか?また、台風19号で家電の需要が増えたとか?
-
641
1600円くらいが山か?
-
640
どこらへんが天井
❓ -
-
> うーん。(;´・ω・)
>
> Ks'だけ突出してるのが気になる木。🌳
実は、家電量販店でケーズだけ買いやすい理由があるにはあるんです。
昨年の12月の対前年同月比の売り上げ
ビックカメラ 123.4%(ペイペイキャンペーン効果)
ケーズ 99.4%
昨年の12月はペイペイキャンペーンで売り上げを伸ばしたビックカメラと、ペイペイに対応せずに売り上げが伸び悩んだケーズで明暗が分かれました。
そうすると今年の12月の売り上げは対前年比でどんな数字になるか?
昨年の12月の売り上げが悪い方が、今年の12月の売り上げが前年比では良く見えるわけです。
ビックカメラはかなり落ち込むでしょう。
一方でケーズは落ち込むにしてもマイルドなものになるでしょう。
そうなると、今のタイミングでは、どこの株を買いやすいかとなると、相対的にケーズってことになる。 -
637
11月月次出ました 前年比91.8% 増税駆け込み需要を考えるとまずまずですね〜
読み込みエラーが発生しました
再読み込み