- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
746(最新)
マネーの虎 強く買いたい 1月15日 22:26
>うっかり優待使うの忘れてしまいました😅
有効期限12月31まで...
(笑)
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
ケーズホールディングスのお客様相談室に期限切れの優待券についてメールしたら近くのケーズデンキで直接値引きで対応してくれると連絡がありました。
優待についての対応素晴らしいです。
益々応援したくなりました(^^)
こちらの落ち度に対応してくれて感謝ですね。
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○ -
745
1400が少し離れてしまいましたが、また買うチャンス到来するかな?
今日の上昇で現物数枚分、クロス売り出来たので、また買うチャンス来てくれても良いよ。
頑張ってる売り屋さんもいるらしいし、買い指値いれてこれからしばらくは放置なりそう。 -
744
久々に5MAの上に出てきましたね。
5MAも上向きました。
このままでOK. -
742
世界的に半導体が不足しているとの報道、巣篭もり需要でパソコン、ゲーム機、5G関連の需要旺盛が原因とのこと。お陰で自動車が減産にまで追い込まれているらしい。
半導体銘柄にゲーム銘柄、パソコン銘柄が爆上げなのに家電量販が何故か今ひとつ冴えない。
昨日の緊急事態宣言の地域追加で今日何か反応してくれるといいんだけど...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD130X40T10C21A1000000 -
741
12月の月次も121.5%と好調。
自社株買いも12月は11億くらいとやや控えめな買付。
好決算が出尽くしになる銘柄も少なくないけど、大きめな自社株買いが沢山残ってて、少なくとも悪い決算では無さそうなんで、リスクのが少ないと思うけどなぁ、優待の長期優遇とか増配みたいなポジティブサプライズあれば上に跳ねる期待はあると思うんだけど。
来月の自社株買い進捗見て権利前にポジションを調整すれば十分だと思う。
権利落ちで自社株買い終了なんて株価下げて下さいみたいな形なんで、お得意の自社株買いおかわりも少し期待してるんですが。
この非常事態宣言で重くなってるタイミングは現物買いのクロス売りで利益を確保しつつ、一段上の優待狙いもいいかも。 -
738
マネーの虎 強く買いたい 1月9日 16:02
うっかり優待使うの忘れてしまいました😅
有効期限12月31まで...
(笑)
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○ -
737
包み足。
75MAで反発。
来週下がらなければ25.75MAのゴールデンクロス。
パーフェクトオーダー! -
昨日はコジマが決算発表
今日はビックカメラが決算発表
これらを受けて家電量販店の目標株価やレーティングの見直しも、ぞろぞろと出てくるかもね。 -
735
ゆっくりゆっくり^_^
-
コジマが昨日決算発表して、大幅増益、今日はコジマは株価を大きく上げてます。
コジマの親会社のビックカメラも上げてる。
大幅増益になるのは、月次売上で事前に分かってたのに、なぜ決算発表前に売られて、決算発表を受けて買われるのか?
ちょっと、ようわからんな。
ここも同じパターンかもね。 -
730
今日は他で利確資金が出来たので、ここを買い増し。
自社株買いの残金額、残期間を考えてもここを今日の資金移動に合わせて売ってくれた人には感謝してますが、さて明日以降次第です。 -
自社株買いがあらかた終わったら、増配と上方修正を発表して来ると予想してます。
自社株買いをしてる最中は株価が安い方が会社として同じ金額でより多くの自社株を買えるから、株価を押し上げるお知らせは控えたいのでしょう。 -
727
1日8万株ほど自社買いしてたとすれば出来高が細ってた年末に上がってたのにも頷けますが真相はいかに・・・
-
726
自社株買いまだまだ序盤だね
年内は11%しか買ってない。決算挟むし寝てればよさそう
これに売りぶつける意味無いでしょ。機関は何が狙いなんだろ -
725
ここは緊急事態宣言にはプラスか?
巣ごもり = 家電充実欲望
か? -
724
ちょっとがっかりな月次だったな
昨対のあの数字ならなら130%以上を期待されてた感 -
は?
ヤマダは一時2%超の下落ですよ -
722
大きく下げてるってほど全然下げてねーだろ?
嘘言うなよ。
つーかこの値段だと高値圏だし買いにくい。 -
今日は郊外型の家電量販店の株が大きく下げてます。
この業種をまとめて売ってる連中が居そう。
その中では自社株買いしてるここは、下げ渋ってる。 -
719
11/4の「通期業績予想の修正」では、
今下半期(10月~来年3月)は売り上げ8.6%増、経常益14.5%減と予想されています。
10月の月次は売上46.7%増
11月の月次は売上34.6%増
12月の月次は売上21.5%増 となりました。
ということは、おおざっぱですが、
1月~3月は、売上は前年の86.6%(13.4%減)という計算になります。
79.4×1.467+91.8×1.346+90.1×1.215+(98.0+107.9+93.3)×0.866=(79.4+91.8+90.1+98.0+107.9+93.3)×1.086
これは全くあり得ません。
なぜ上方修正が出ないのか不思議です。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み