掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1210(最新)
明日がある 強く買いたい 2023年6月27日 03:18
必要悪というより、「3か月サイクル」というものがあり、
バークシャー・ハザウェイも「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)も利確する。
よって、4000円台まで元の木阿弥に戻る。 -
1207
> 外人が空売りしますか。
> しません。
> 個人の空売り大したことありません。
>
> 下がれば外人、三菱総力買い!!
>
> 機関の利確終わったのでしょう・・・・
>
> インフレーションの始まりです。
> 日の丸半導体でjapan as NO1 再び!!
>
> 昔、神武景気が有った。
>
> 今度は、 『地球 1(ワン)景気』です。
Hiraことrobo35が空売りしますか。
できません。金がないです。
お前の論評大したことありません。
下がっても屁のカッパ、ノンホルだから!!
今日の空き缶拾い終わったのでしょうか?・・・・
野宿の始まりです。
掲示板投稿でrobo35 as嫌われ者 NO1 再び!!
昔、robo35殲滅隊が結成された。
今度は、 『Hira 4(死)笑い者』です。 -
1205
掲示板で"上がる"のコメントが増えたら大体下がる。
本当の事は皆分かってんだよ。 -
1204
爆上げ必至。
嬉しいなぁ♪ -
1203
ryw***** 強く買いたい 2023年6月27日 00:09
配当金💰ありがとうございました❤
キャピタルゲイン?
もちろん好調💎💎💎(*^^*)です(笑) -
1201
長期・短期の両方やるのが最強説!
-
1197
アメリカ下げとります。^_^
-
1196
気分を害されたようで失礼しました
私のコメントのポイントはこれです
「本当に気にならないなら掲示板に書き込んだりしないはず」
私も長期派で、日々の値動きに一喜一憂するべきでないと知っていても、現実には上がればうれしいし急落すると悲しいです これは修行が足りないというより、そのような浮き沈みをわざと味わっているかもしれません 株の醍醐味というか
私も「持っていればまた上がる」などと書き込むことがあります
それは下がって悲しい自分を奮い立たせる意味合いがあるように思うのです -
1194
年金リバランスで爆下げするかと思いきや、ちょろちょろと下げるだけ。そうこうしている間に期限を迎えそうで、売り方は気が気じゃない。そして今度は売り方のチキンレースが始まる。みんながみんなギリギリまで下がるのを待ってくれる訳がなく、早めの利確(損切り?)で一抜け二抜けが始まり、急騰。そしてあっという間に阿鼻叫喚。
という地獄絵図は明日ですかね。 -
1193
inu*****4635 強く買いたい 2023年6月26日 23:29
自分は@2952,100株ホルダーなんで余裕。(*'▽')
生涯売るつもりはない。 -
1192
オワタ
逃げとけよ -
1189
22:00まで押し目だったんですね!
明日から、また、爆上げですね! -
1188
配当有難うございます。
株価が上がったせいか掲示板の雰囲気も変わったなあ。 -
1187
どういうこと?www
-
1186
利確か長期保有かかまびすしい様ですが、保有を決めた者として一言。
自分の場合、株価7000円で110%の利益が出ています。もし売却したら、譲渡益に20.315%課税され、税引き後のカネは株価でいえば6210円相当になります。再購入をする場合、手数料を計算に入れたら6180円未満にならないと引き合いません。
商事の予想PER、配当利回りなどの諸指標や事業の将来性を勘案すると、これを大幅に下回ることは無いと踏みました。だから保有を選択した次第です。
他の銘柄を買えば良いという意見もあるでしょうが、商事を上回る銘柄があいにく見付からないので保有を決めました。 -
1185
株価が上がれば上がるほど
下がる配当パーセンテージ -
1183
22:00から日経平均先物上がっているのは、何かあったんですか?
-
1182
必死やね^_^
-
為替介入するんかなぁ
止めてほしいなぁ
ドル円1円で50億プラス要因なんだよなぁ
今季想定130円だから、いい感じなんだよなぁ -
1178
>>234452
おっしゃる通りなんですけど、資金力ない人は利確して短期で売買してお金動かさないと増えないんですよ。
だから、スタンスが違うので議論は平行線になると思います。
短期売買はうまく行ってる時はいいのですが、いったん負けが続くと負の連鎖で退場する人も多いですよね。
私は瞬発力に自信がないので、資金力はそれほどないのですが長期でゆっくりと増やしています。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み