ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2021/06/26〜2021/07/05

株主に対し中長期的なビジョンを話が出ていたのですか?
なんかお友達の会合の様な質問と回答の様に見受けられるが
これからコロナ特需は確実に終わり少なくとも来年にはコロナ前
の経済状態に戻る(100%では無いが)その様な経済状態で
企業としてどの様なビジョンを持ち持ち進むのかと言う
話は何かありましたか?
過去のソフトを懐かしかっているだけではすぐに飽きられますよ!
ちょっと会社の方向が変では・・・

  • >>442

    【未来志向だと思います】

    前期の業績について,需要の集中があったため今期である程度反動(に見える現象)があることはそれこそ「織り込み済み」なので今さら問題になることはありません(京都新聞の報道ではそのことを心配する株主の声も紹介されてはいましたが)。

    AQUANさんもご指摘の通り,今回の総会での話は極めて前向きだったと思います。ファミコン探偵倶楽部の話や取締役各位の好きなゲーム云々の部分は当社総会ならではの味付けの部分なのでそれはそれとして,本質的な部分として,これだけ認知度も実績も高まっていながらなお一層のIP浸透を図りそれに尽力し,その土台の上で独創の娯楽の追求をしていく姿勢を貫く宣言をした点は中長期的視野から評価できるものだと思います。

    世間からコロナ禍の「特需」と呼ばれるものは一過性のものではなく,その本質は本来であればもう少し時間をかけて整備するはずであった顧客基盤作りが一気に進んだものと理解しています。つまり当社IPに触れて当社の娯楽の楽しさを知る層が一気に増え,更なるビジネスの基盤が整ったと解釈できます。

    その顧客層に対してオンライン商売や定番ゲームの販売を進めるのと同時に,モバイル戦略と映像コンテンツ,テーマパーク,グッズ販売などでIPとブランドの浸透・強化も図っていくことが語られていますから,我々株主が想定する未来予想図とかなりの部分で一致することが確認でき安心できる内容であったと評価できます。

    株主がファミ探の話や取締役各位の好きなゲームで盛り上がれるのも,背後にこうした安心感があるからですよ。