ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ブイ・テクノロジー【7717】の掲示板 2023/12/01〜

cqrさんも言ってますけど
2Q資料に書かれてます
ちゃんと読んだ方が良いですよ

律儀にしっかり書いてくれていたのも好感持てますし、4Qの数字を私は信じてみます。

  • >>586


    >cqrさんも言ってますけど
    2Q資料に書かれてます
    ちゃんと読んだ方が良いですよ

    律儀にしっかり書いてくれていたのも好感持てますし、4Qの数字を私は信じてみます。   
     

    2Q決算の時に決算説明資料を見て3Qは赤字だと気付いてはいましたが、2Qと3Qの決算説明資料を続けてアップしてくれて、棒グラフの長さまでほぼ一緒だったことがよくわかり、会社計画どおりに進んでいることが視覚的によくわかりました。
    ありがとうございます。


    この他、今回の3Q決算についての気付きの点を記します。

    まず、会社のPR情報と3Q決算との関連では、

    ・シリコンウェーハ結晶欠陥検査装置の第一号出荷のPR情報が12月11日
    ⇒第一号の出荷であり、今後に繋がる発表であること。

    ・中国大手パネルメーカー様のOLED工程内にサルベージ専用ラインを設置、2024年4月からサービスを本格始動。1月24日。
    ⇒利益につながるのは4月以後。来年度に寄与。

    ・半導体フォトマスク用レジストレーション装置「PMARS」1号機を出荷  2月5日
    ⇒4Qの実績 + 今後の進展


    3Qの決算説明資料から期待できる点

    ・商談・引き合いの状況については、300億円以上。

    ・地域別売上高が、中国一辺倒から日本国内向けが増えていること。ただし、FPDに関しては大型投資を行うのは中国なので、今後も高いシェアは継続すると思われます。


    ・販売費及び一般管理費が昨年度も今年度も3Qで約70億で同水準。昨年度は年間で99.6億円。
    売上高から売上原価を差し引いた売上総利益から販売費及び一般管理費を超過した分は営業利益になる。かつての株価上昇局面でも、納入時期の期ズレかなにかで赤字になった後、黒字が爆発的に増えていったので、これからが楽しみ。