ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)NEW ART HOLDINGS【7638】の掲示板 2018/05/22〜2018/06/05

白石会長の話を聞くまえに、この株式会社風土の会長(名前を見てびっくりしてください)のメッセージを読んでいたので、アート事業の個別の取り組みの理解に役立ちしました。

1600年に一度の東洋ルネッサンスは日本から始まる
http://www.fudo-japan.co.jp/member.html

 ちなみに、アートシューズは、イタリアから日本に入った「牛皮のなめし技術」が世界に通用することを根拠としていて、それをアスリートとアーティストとのコラボによって世界に発信し、1600年に一度の東洋ルネッサンスを起こすことがねらいです。

 日本の政策を後押しする「中国を拠点するアートオークションビジネス」に共感した政治家たちが、数年後には、アートシューズを履いて永田町を闊歩することでしょう。(そのように、会長のメッセージが伝わりました)

 そして会長は、アスリート(スポーツ)とアーティスト(アート)だけでなく、音楽の分野にも強い関心あって、音楽も視野に入れているという・・・、つまり、アートの発想を基軸としたビジネスの発展は無限大。 → "無限僥倖列車"というわけです。

 ここから先の深いところは、インタビューに立ち会ったアガルンジャーのスタッフに聞いてください。(笑)