掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
318(最新)
残念ですが、ここにそんな資金は
これっぽちもないんです、
息切れ寸前な事、知らないわけ無いでしょうに -
317
逆に考えるんだ
ほとんど埼玉しかないのに上場できている事実
はたして東京に出店した時の成長性は……
計り知れない -
315
じんべえ太郎ってフランチャイズなんですかね?
店ごとに個性が違う気がします😅 -
314
埼玉限定だけの居酒屋がねえ、
超ローカルで、上場企業って考えが甘いんだよ、
上場規約未達、なるに決まってるだろ、
挙句に、優待ばら撒きで生命維持って、
こんなとこ、買うから誰も彼も
老後資金を失くすに決まってるだろ -
313
自社優待じゃない方を選んだら全然届かない
-
312
ちらしは、上に保冷剤入っていました ー。
-
310
優待券使用で、テイクアウト ー。
-
309
北浦和駅徒歩1分の、かんなん丸本社ビルの1F 「大衆すし酒場 じんべえ太郎」北浦和駅へ行ってきました ー。
-
308
優待券届いたけど4月から使えるんか?
-
株主優待券届きました。
ありがとうございます。
じんべえ太郎かVANSANに行ってみるつもり。 -
306
優待届いてました。ありがとうございます。
含み損ですが埼玉県民なので応援しています。
将来、継続保有でも何かあると嬉しいです。
家族で相談した結果、まずVANSANに行ってみようと思います。 -
305
【 株主優待 到着 】 (年2回 1,000株) 15,000円分優待飲食券 ※優待復活後、初めて。 含み損が痛いですな。 武蔵浦和で使います。 ※30店舗で利用可能。(庄や足利店が無くなりました) ー。
-
302
全店実績の対前年比較 3月
売上高(%) 106.4
客数(%) 104.9
客単価(%) 101.4
4月10日以降順次株主様にご優待ご飲食券を
送付いたします。ぜひ弊社運営店舗でのご飲食をお楽しみください。
もうすぐ優待が届きそうですね。どこに行こうか迷います。 -
301
優待も店舗埼玉のみで少ないので優待をネタに買いにくい。
埼玉ローカルなので地方市場に行くの?という疑念。
上場廃止になって会社困るんでしたっけ?。ワラントとか出してたら資金調達で上場維持に必死になるけど -
300
ここは東証じゃ生き残れない銘柄だね
早めに札幌か名古屋にうつったほうがいいよ
埼玉辺りに地場企業を相手にした取引所作ってもいいと思う -
299
朝霞のバンサン、本家筋だった
ターミナルの秋津とか所沢とかには手を出せないのかね
やっぱし人が流動しないと売り上げは伸びない
終電でも人がどっと吐き出される駅に竿さしましょう
客が車で来る前提のロードサイドはアルコール売れない -
298
【 10年前(2015年) 】 優待で選択した「小田口屋 さつま揚げ」到着
(2015年) かんなん丸 [7585] 居酒屋、大庄のFC。埼玉県が担当エリア。『庄や』『日本海庄や』を展開。ドトールのFCも 「・・・ 【微増益】『庄や』中心に新規出店5(前期ゼロ)。既存店は単価横ばいも客数は前年割れ続き軟調。要員配置最適化による人件費圧縮などで上期利益率改善。下期は出店コストが重し。営業微増益。16年6月期は好立地確保条件に出店数は今期と同水準。 【研 修】入社半年以降の社員対象の『サクセス研修』充実、接客・衛生管理など強化。新店は駅前の好立地出店方針変わらず。 -
296
もし田中橋の南詰に東武足利市駅を設置し、JR足利駅の高架橋を南北自由通路に改装すれば、伊勢町旧市街までを直線1キロの観光道路とすることができたし
田中橋の途中に展望所を作れば、上流の中橋や渡良瀬橋見物や下流の遊水池のバードウォッチングにも活用できたし花火大会の特別観覧席も作れただろう -
295
足利店 これは事実上の閉店かな
そもそも東武が足利市の区画整理事業と併せて高架事業にかかったとき
JR足利駅から直線800メートル(徒歩10分)南に旧足利市駅を移設し
国道・田中橋の歩道を全天候型かまぼこフードで覆って乗換可能な駅にしていれば
この店も繁盛しただろうな
もとは中橋と田中橋の間にあった旧地上足利市駅を高架化にするときに
ほんのちょっとした未来絵図を描けなかった行政と事業者双方の想像力の欠如が
駅舎を中橋の橋詰にしてしまったことが
現在の足利市の衰退を加速してしまった。非常に残念 -
294
筆頭株主が売ってるから手出し無用
読み込みエラーが発生しました
再読み込み