ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)システムソフト【7527】の掲示板 2016/11/02〜2016/11/06

俺を無視リストに入れちゃった馬鹿2人には見えないと思うけど先日から板を汚してるお詫びに少しだけ見立てを書きますね

150円、この辺りの値段は中期的に見て買いじゃないのかな、俺は10月中かな?システムソフトの適正価格を聞かれた時に150円当たりと答えてますがこれには根拠があります、先日の決算通過で価格が適正に戻って来たんですよね、これまでが高すぎたイメージです

昨年と比べてシステムソフトの業績はそこまで躍進してませんよね、その頃の株価は100円前後でした、株価300円を超えたのはさくらs2iの思惑でしたが現状ではまだ業務の方向性が見えず連結子会社でもないなら業績に影響を与えません、将来的にプラスに働くとしてもこれは長期の話、中期ではありません、この材料は女王イナゴのウルフさんがハイエナをけしかけ想定よりも高値を付けてしまったお陰で大きな重しとなっています、結果的に下落に転じた株価は揉み合いながら120〜130のレンジを形成、思惑を飲み材料が出る前の下値を20円程度は切り上げました

次に東一への鞍替え、small組み入れなどが材料になって200円まで価格を伸ばしましたよね、こちらも価格帯別の出来高で確認して頂きたいのですが結構皆さん高値で掴んでるんですよ、とは言っても東一昇格に組み入れでの出来高貢献は大きく低位株、無借金経営、何よりこれからの展望と期待を織り込んでまたも下値を20円程度切り上げました

しかし10月最後のIRでは少し好感を得たものの具体的な進捗に触れず経過報告となったことでプラマイゼロ評価、そして満を持しての決算は辛うじて黒字だった物の市場の期待を裏切る結果となってしまいプラマイゼロ評価、市場変更にも関わらず記念配当を出さず期待を裏切りマイナス評価、結果セリクラとは言わないまでも地合いにも引き連られ2日で適正価格に落とされた、と

ただこの後はよっぽど地合いに引きづられない限りは下限130円、140円台で買って置いても中期的には十分な勝算が見込めるのではないでしょうか、そんな感じですかね

株価思惑で動くのは事実なんだけど、同時に情報の鮮度って大切なんですよね、最近スマートロックは食傷気味かなぁ、次は実利に基づくIRじゃないと大きく跳ねないと思いますよ、暫くは下値140円からのレンジではないでしょうか?

私見ですがご参考までに、長文失礼しました