掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
528(最新)
2択なら悪くなるよりだね。
-
527
中国の不振はいつまで続きますか?
これから中国は良くなりますか?悪くなりますか? -
525
343で追加
-
524
配当金貰います
-
523
自社株を持たない役員、配当も株価も騰がらんわけだ、儲けは役員報酬上げて山分けもっと従業員に回しなさい❣
-
522
売上高の7割が日産、3割がホンダ向け
身を切る改革が必要ですね。 -
521
決算報告から、困難な状況が今後も続くことが予想されます。
特に新車開発による今期の大幅な減益予想が続く状況は、遅延により来季以降の業績にも影響が及ぶ可能性を示唆しており、懸念材料です。新社長が開発部門出身であるにも関わらず、経営・株価だけでなく開発面でもマネジメント能力が発揮されていない状況は、今後の経営体制に不安を感じさせます。
取締役の報酬額が配当支払額を上回っている点は、株主還元への意識が低いと感じさせる要因の一つです。従業員の給与水準の改善や自社株買いの実施など、株主価値向上に向けた具体的な施策が求められる状況と言えるでしょう。
まずは、従業員の給与を自動車内外装品の分野平均並みに引き上げ、その後で自社株買いを実施するという提案は、従業員のモチベーション向上と株主還元を同時に実現する有効な手段と考えられます。
2024年3月期
社外役員を除いたわずかな株しか所有していない6名の取締役報酬合計2億8800万円(全役員報酬総額3億3200万円)対して株式配当支払い額(配当性向11.6%)2億4200万です。 -
514
会社情報
日本プラスト株式会社の役員(社外役員を除く)の平均報酬は高めの4,800万です。業種別としては、自動車内外装品の分野(平均3,328万)で高い水準に位置します。
社員の平均年収は525万です。業種別としては、自動車内外装品の分野(平均615万)でやや低めな水準に位置します。
大株主の割合は約37%です。株主構成として個人株主(約45%)が非常に多い点が特徴的です。
配当利回り4.34%
2024年3月期配当性向11.6% -
512
日本プラスト <7291> [東証S] が2月7日後場(15:00)に決算を発表。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比6.4%増の3.6億円だった。3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は通期計画予想を19.6%超過しており、業績の上方修正と増配に期待がかかる。 -
511
蓋開けて見れば3Qも黒字。通期予想を超過。
警戒するほどでもなかった。 -
510
経常利益は前年同期比31.8%減の16.7億円に落ち込んだが、通期計画の14億円に対する進捗率が119.6%となった。
-
509
日本プラスト、4-12月期(3Q累計)経常は32%減益
-
508
「売上高の7割が日産、3割がホンダ向け」
せめてこれが逆だと‥‥ -
507
日本プラストは久しぶりの売買となりましたが寄り付きが344円でしたので344円で売れました。
四半期決算が近いですのでホールドしづらいので様子を見ます。 -
506
今日はスタンダード銘柄の3ケ月毎による投資信託のリバランス日ですので前回と同じく大引けにかけて上がるか下がるかの荒い値動きとなる日です。
前回は去年10月30日に202100株と大出来で13円安の347円で引けました。
本日は375700株の11円安ですので前回と同じく投資信託のリバランスが生じました。
この特別な日は株価に関わらず買います。
1726 ビーアールホールディングスは335円ですから大差ないです。 -
505
信用で買うと引かされるよ、大きく下げた所でも買うなら現物買いで対応!
-
504
ボチボチ買い
-
503
15年前の株価になった(;一_一)
-
久しぶりに見たら、注目度が全然ない割に、
「そう思わない」付き過ぎじゃない? なんか居るだろ。プロっぽいのが。
どのみち未だ売らないから、いいけど。
一緒に儲けさしてよ。 -
501
明日から全体に大きく動くのか、ここはどうなるか(^-^;
読み込みエラーが発生しました
再読み込み