掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
359(最新)
「も」ですね。
-
しまづはあがったのね
-
356
もう売買対象でない株
-
1715超えて
-
346
5月からは良いチャート。
-
981で買ったNISA分、1712で全部売却
あざした -
なんかブ厚い資料が届いたョ。
-
ググってみたら、自社株買のみなし配当課税により総合課税・分離課税・申告不要制度を選択可能なので場合によっては有利になるようですが、難しくてなんとなくしかわからん
-
税務上の理由で法人は②で応募した方がお得になることもあるので税理士と相談してねと書いてたね
個人では①一択だね -
日水薬に電話しました。それで①6月下旬~7月下旬と②8月上旬~9月上旬の2回に分け公開買い付けをする。①は嶋津で1714円②日水薬で1662円の予定。5/31付けお知らせの7ページに記されていますが、間違い勘違いしてるといけないので日水薬にたずねて確認ください。
-
日水の話では1714円から1662円に(いつからか忘れたが)買取価格が変わるらしくて1712円で売りました、嶋津さんありがとー😉👍️🎶
-
337
今買っている人は貧乏の銭失い
-
1,711で全部ささってた思ったより早く売れた
1週間で税引で約4,000円の儲け
良いランチでも食えそう -
> そこで売れば良いと思うんやけどね。。。
しかし、なんで元を消すのかなあ。
真面目に回答してるのも、馬鹿らしくなるね。。
いくら、トイレの落書き程度って言っても、義理はあるやろうに、
悲しいなあ。。。 -
無事1710円で売れました。ありがとうございます。
日水製薬さん、島津さん、ありがとう。
元ホルダーさんたちおめでとうございます。 -
auカブコム証券で買取手続可と聞いて、ふと思い出して20年以上前に開設したっきりで一度も使ったことのない前身のイー・ウィング証券の口座にログインしてみたら使えて驚いた
手続きは苦にならないので、優待のあった頃にニーサで買ってた1枚以外は移管してみようかな
ちなみにDLJディレクトSFG証券(現、楽天証券)はだめでした、復活手続きしてくださいですと、楽天証券の新規開設も既存契約ありで無理でした -
明日でも、間に合うでしょ!
株価は今日と一緒。 -
私もずっと塩漬けで諦めて株価のチェックもしていませんでした(;´∀`)まさかの富士ソフトに続き塩漬け2連チャン解放です。
-
基本ほったらかしなので、久しぶりに証券口座にログインしたら、日水製薬がとんでもないことになってて飛んできました。
こんなことなら昨日でも今日でも売りたかった(泣) -
今回は事が事だけに動きが早かったですね。
今までのディスカウントは質権が外れるのかどうかの不安感から来ていたのかと思いますが、公益財団法人がそんな変なことするわけがないと思っていたので、1699円で追加で信用買いして、先ほど元々所有していた現物株も含め、市場で処分しました。
少しプラスして小遣い稼ぎできましたし、あとは頭と尻尾はくれてやれの感覚で、1,714円で買い取り手続が発生すると個人的には面倒なので(経験あり)、信用分の金利も発生するし、ここで撤退です。
あとは対抗買付者が出るかですが、もう出る時間が無いのかなとも思っています。
基本的には下がることはないはずなので、皆さんに幸あれというところです。
次の日水製薬みたいなのはあるかなぁ、などと四季報データとにらめっこしています。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み