ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マツダ(株)【7261】の掲示板 〜2015/04/28

>>103099

返信ありがとうございます。
あのころドアミラーは視認性がどうのこうのと運輸省が渋っていました。
ピアッツァもドアミラーで発売したかったけどOKもらえず
デザインしたジウジアーロ、最初で最後のフェンダーミラーを設計したとか
ファミリアの輸出車はドアミラーだったため
これを輸入して取り付け が流行りました。
あの車 フェンダーよりドアミラーのがよりカッコ良いですものね。
かなりの割合で違法のドアミラーが街に溢れ

頭の硬いお役所を動かした・・

そのような流れだったかと


あと話しは違いますが
当時タイヤは70までだったけど
ミシュランが扁平タイヤを認めないのは
輸入制限だと物言い
このお陰で60や50が売れるようになった など
(たしかそんなだったかと思います)

あの頃は規制が厳しくてカーライフは大変でした。
個性を出すのも一苦労 (苦笑
今はシャコタンもOKなんだものなぁ