- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1004(最新)
ザラメ a.k.a.狼 花 強く買いたい 2020年5月28日 03:43
レーザーテック社長、米インテルお墨付きは「大きなマイルストーン」
平野和、Pavel Alpeyev
2020年5月26日 6:00 JST
「われわれにとっては大きなマイルストーンだ」。半導体検査装置メーカー、レーザーテックの岡林理社長は米インテルが優れた供給者に贈る「サプライヤーアチーブメントアワード(2019年度)」の初受賞(3月発表)で、供給者としての認知度が高まったと振り返る。
レーザーテックは昨年9月、世界で初めて回路焼き付けに使うマスクを極端紫外線(EUV)露光技術で検査する新型装置を完成させた。第5世代通信規格(5G)のスマートフォン向けなどで微細化の競争が激しい半導体の製造過程に欠かせない。
新型装置の受注について、岡林社長はブルーバーグとのオンラインインタビューで、インテルをはじめ韓国のサムスン電子、台湾積体電路製造(TSMC)などEUV技術を採用するメーカーは「全てポテンシャルカンパニーになる」と説明。複数のメーカーから「興味を持たれ、検討されていると思う」と自信を示した。
レーザーテックは4月下旬、今期(2020年6月期)の予想受注額を700億円から850億円に上方修正した。前期との比較では9割増の水準だ。EUV関連の需要が強く、半導体関連装置は155億円増額した。サムスンは5月21日、EUV技術による最先端の半導体製造ラインの建設に着手したと発表している。
独占状態にある新型検査装置の市場拡大への期待などから、同社の株価は年初来5割以上上昇し、上場来高値圏で推移する。
ブルームバーグのデータによると、
同社を調査対象とするアナリスト14人中、11人が買いを推奨している。
マッコーリーキャピタル証券のアナリスト、ダミアン・トン氏は「3ナノメートルの微細化を進めるTSMCは来年度のレーザーテックにとって最大の発注元になるだろう」と予想。サムスンも今後大きな顧客になるとみている。
岡林社長によると、新型コロナウイルスの感染拡大で、装置の設置や立ち上げに必要なエンジニアを日本から派遣できなくなっている。現在は遠隔で現地担当者に指示を出しているが、「効率は悪くなる」という。7月から始まる新年度は、納入に影響が出る可能性があると話した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-25/QAUDZHT0AFB401 -
1003
スレッドも更新が早い。
明日朝から新しいスレッドのスタートです。 -
1002
いくら下落しようが、行き着く先の未来社会は更なる線幅微細化半導体関連しかありません。
オシてもまた騰がってくるのは間違いありません。
TSMCメリケン工場新設もサプライズニュースです。
進むべき時代の方向性は否応なしに決まっているのです。
使える武器は最大限利用し生き残りましょう。
最後に勝っていれば良いのです。
根拠と確信をもった信じるものは救われる。
この企業は少なくともグローバルニッチ分野で世界シェア100%のオンリワン技術、有利子負債 ”0” という圧倒的な武器を持っています。
特に現物のみ方でも中長期でストロングホールドする方にはこの企業はお宝銘柄です。
よく理解できない方はキーワードからネットで調べましょう。
調べた知識は自信に繋がります。
胆力は感覚・雰囲気だけでなく自分でしらべた根拠が必要です。
チャートも毎日ラインをリアルタイムでいくつも引いて探りましょう。
見えてくるものが必ず見つかります。
頑張れ!!レーザーテック!!(^^♪v -
1001
ナスダックも回復しています。悲観もほどほどがよろしいかと。
-
1000
しばらく塩漬けですか?
-
今日は暴落を覚悟。今までの上昇が速すぎた。
-
明日は7000円台付けるかもしれないね
金曜も下げて最終的に7000円台前半
そして6月は少しずつ騰がって10000到達
簡単に10000なんていかせてくれんわな
ただ米中関係悪化なら知らん -
寄りで7000円台もあるんじゃない?
-
これ明日ヤバイ??
-
ptsも結構下げてる
-
ただでレーザー株欲しいと言ってるのと同じ。
-
下げるときは強い株ほどエグいね
-
フィラデルフィアも下落したんかよ!
ちと対中政策を意識してるね。
見える景色が変わる奴ね! -
sox指数が…
明日もがんばりますか -
確かに言える
昨日900万分買ったのに、1日で700万になったとかなら分かる
数日S安になることもある
あっ!ダウ更に下げてるしマイ転するかも
ナスダックは更に下げ幅増大 -
ここも今は利確した方がいい
似たようなチャートの米グロース株が暴落
おそらく連動する -
今日の株価で不安になっている方へ。
売りの原則は『買いの前提条件が変化した時』です。
条件が維持されている以上、ポジションは持ち続けるべきです。
買ったところより安いか高いかは関係がありません。それは買った人の事情に過ぎず主観的で個人的な問題でしかありません。
相場の状況の変化が客観的な事実です。
相場のノイズに敏感になり、当初の利益を捨て売りに出すと損大利小の入口に立つことになります。
また、この感情に引きずられると、客観的事実が変化し、逆に売りのタイミングが来たときに売ることができないトレーダーになってしまいます。
感情的な要因を取引に持ち込むと負けが確定してしまいます。
明日もクールに相場を眺めましょう! -
ふーん、暴落ね〜❓
最近は最高値から3%程度の調整を暴落って言うんだ。
ガヤの皆さんご苦労様で〜す。 -
MSCI新規組み入れ採用銘柄
2017年5月16日 ディスコ、JR九州、東ソー
2017年11月14日ダイフク、パーソルHD、SUMCO
2018年5月15日小林製薬、東京センチュリー、サイバーエージェント、SGHD
2018年8月15日昭和電工
2018年11月14日MonotaRO、ウエルシアHD、朝日インテック、ピジョン
2019年5月14日アドバンテスト、GMOペイメントゲートウェイ、伊藤忠テクノソリューションズ、メルカリ、ペプチドリーム
2019年11月7日かんぽ生命保険、日本新薬、オリックス不動産投資法人、スクウェアエニックスHD
ベストは伊藤忠テクノ、アドバンテスト、朝日インテック、MonotaRO
誰もが望む右肩上がりチャートは伊藤忠テクノだけ。。組み入れ時も値上がり。
アドバンテストも同じくらいいいがそれでも組み入れ時は下落する。
朝日やモノタロウですら下落幅が結構ある。
長期ならディスコやダイフクもよさそうだが。。
見た感じあまりMSCI銘柄は関わりたくないと思った。
果たしてレーザーテックはどうなるかな? -
PBR、PER 超~~割高!
暴落前から言ってるじゃん( ^ω^ )
買い煽りは高値で他人に売却したいだけ~
レーティング上げてる業者も個人に売却するため~
企業価値は4000円~5000円
読み込みエラーが発生しました
再読み込み