ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

シライ電子工業(株)【6658】の掲示板 〜2015/04/27

>>10332

外貨買ってほったらかしてたら正に為替差益、とのことですが、
ここの在外子会社は14億近く現金のまま持っていますよ。
この一年に為替が20%下落してますので、それだけで3億近い利益です。
流動資産全体で見れば、さらに大きな数字になります。
親会社からの短期借入金が21億ありますので、結局その分は速やかに
利益として清算、実現せざるを得ないのです。

それからそれ以上に重要なこととして、長期の営業益のみを重視することは、
一見本道のように思えるかも知れませんが、ただ企業の一面を見ているに過ぎないのです。

議論する気はもう無いのですが、つい書いてしまいました。

  • >>10336

    貴重なご意見をありがとうございます。
    このあなたの提示されたものは私の提示した物の先にあるので、うまく協力できた形で何よりです。
    去年の有価証券報告書を見ると連結22億、単体6億の現金。子会社が16億は現金のまま持っています。(他に子会社の現金解る所あったらお教え願います)
    ただ、為替差益7億は一昨年の12月末と6月末のレートの差11円ぐらいから計上されてます。(88円と99円)
    14億でしたら1.7億程度の為替差益ですね。因みに計上した為替差益は7億。
    結局あなたの仰ることのインパクトは4分の1であり、4分の3は私の言ったことが通ると思います。流石に借りたお金を投資もせず全部現金で遊ばせはしないようです。

    ≫利益として清算、実現
    なんだけど親会社の直接投資なら出ないのに間に挟むと出る。
    最終的にやってることが同じでも純利益に差が出てくる。
    このからくりは知っておくと便利ですよね。純利益はいつも同じ意味で提示されない。