ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

オンキヨーホームエンターテイメント(株)【6628】の掲示板 2021/07/31〜

>>125693

新聞、ニュース、ネット、動画などで詐欺被害の情報を得ることは既存の詐欺師・詐欺集団にたいしては傍観者になれるということ。詐欺被害の情報を得る人は情弱・カモからレベルアップして傍観者として周りを冷静に見れる人が多いと思う。知らんけど・・・・。

  • >>125695

    詐欺師・詐欺集団、詐欺の手法などは時間が経過するとともに変化するので、時間が経過したら自分自身の中で適切に情報をアップデートする必要がある。

    株式投資と同じである。
    ムネノリ君に騙されたという人がいるかもしれないが、
    1.情報収集が足りない。
    2.ゴーイング・コンサーンに重要な疑いが出た銘柄に手を出した。
    3.利益が出てない企業の銘柄に手を出した。
    4.儲かっている株式投資家だったら手を出さないリスクの高い銘柄に手を出した。
    などなど・・・。
    カモになるという事は、まず圧倒的に情報収集が足りない。リスクが高い物に手を出してしまう。(判断できる情報を持ってないの訳も分からず手を出す)などなど、甘いところがあったのではないだろうか?普通の人よりも一歩も二歩も三歩も踏み込んで、決算が良好で将来性がある企業の銘柄の株で勝負するとか、決算の企業予想、アナリスト予想、総合的な企業の将来性、企業の求人情報を見る、電話をかける、・・・などなど、いくらでも投資に対して慎重になることはできるのである。