ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三浦工業(株)【6005】の掲示板 2022/01/27〜2023/07/25

934

544**** 売りたい 2023年7月6日 14:15

>>932

 気になるのが、XTECHの記事の2Pめ。

 「定性的な再現性は100%を達成している。」

 定性的ってどんなことなのか?
 定性的とは、うまく数値化できないことを指す言葉なのだが、どのようなことなのかが気になる。
 
 それと、

 「900℃の加熱で589日間、920~930℃を維持し、過剰熱を出し続けたケースもあるという」

 裏を返せば、最高記録が589日で、他の試料は期待していた期間の発熱が得られなかったのだろう。
 そして、589日発熱した試料の再現ができないのだろう。

 「1回の水素投入・加熱による運転期間を数カ月以上に伸ばせれば、COPは10を大きく超える可能性が高いという。」

 やはり、19mai氏の推測通りではないかと思う。
 得られる熱量が少ない、稼働する日数が少ない。=製品の完成度が低い。
 ということで製品にできないのだろう。
 記事にも、得られるCOPは1.2以上と書いてあるが、COP10には程遠い。
 (エネルギーを900度投入して、940度くらい。良くてCOP1.4程度。しかもこれが最高の結果と推測できる。)
 2023/06/21の記事の時点でこれなのだから、さらなる改良のためにはさらに時間が必要だろう。
 というわけで、この期待が破れた以上、株価は下落すると予想する。


 19mai氏のような、応援するような意見とか、建設的な意見なら聞くに値するけど、手前勝手なアホ理論を振り回して、人のことカス扱いする奴の話なんか聞く価値ないからな。
 で、結局あいつは逃亡とか、ずっとアホなままだな。

  • >>934

    「こういう未知の加熱現象が実験で確かめられている」
    何か引っかかる・・・というか疑問が膨らんでくる
    記事などで知った範囲内ではちっとも具体的でない成果発表の仕方だと思うのだ

    「900℃の加熱で589日間、920~930℃を維持し、過剰熱を出し続けたケースもある」

    一般人にアピールするにはもっと分かりやすい表現方法があると思う
    例えば、その過剰熱で間接的に水を温めてみたら
    実験によっては1トンの水を20度から100度に加熱することができました。
    最低でも20度を40度まで
    平均では20度を60度まで加熱することができました。
    このような表現なら分かりやすいと思うが、発表された記事などでは
    1回の実験で一体どれくらいの発熱量があったのかすらわからなかった
    (見落とし?)
    発表のバラツキが大きいのは、実験装置の写真などから想像して
    マホービンの中に入れた発熱素子の周りの温度だけの測定?

    誰か、チャンピオンデータでどれだけの熱量が発生したか教えて
    何年も研究していまだに8万カロリー以下の発熱量
    (1リットルの水を20度から100度に加熱する程度)
    だったら、即全持ち株を売る
    (100株だけど)
    などと言ってみる