-
665(最新)
この業績でこの株価じゃ、自社株買いした方が良いですね。
社長さん28億のうち5億くらい自社株買いどうですか?(笑) -
664
2019年12月期の決算予想数字が出たので
他の3月決算のこれから決算の開示があり、次期の見通しが不透明な
低PER・PBRよりは手掛けやすいと思うが、早速調整ですね。
ASTIなんかは3Q決算は問題なかったですが、
やはり来期の予想数字が気になるのか割安放置です。
PER4倍台ですから。でも、来期の予想数字が出るまでは安くても飛びつけません。
ここは本決算前のように次期見通し業績下振れみたいな懸念は無くなりました。
今日は下で指していてもあまり入らなかったので、709円でそこそこ拾ってみました。700~750ぐらいにレンジを移動しても良い決算だったと思いましたので。
株式市場全体の地合い、小型株全体の割安見直しなどの気運があれば
普通に800円台だと思うんですがね… -
662
行きそうですね!
期待しましょう〜 -
661
特別記念配をきっかけに、
それが翌年から普通配に変わるパターンは今まで結構あった記憶があります。
ここも、普通配当20円+10円配当を売り上げ百億円突破の記念配という位置づけで増配にはならないですから。
今期も売上は100億円を突破する予想です。
今期30円配を実施すればそれは増配になります。
2018年期は増配というキーワードをまだ使いたくなかったということだと思います。 -
659
東証の業績修正の基準にヒットしているのに修正も出さない、
今期は増益予想なのに配当は20円に戻ってしまっている。
ビジネスとしてはしっかりやっているんでしょうが、株主目線が決定的に足りていないですよね。
株主として、利益が出ているのだから、
①ビジネスとして伸ばすべきはもっと伸ばす
②利益は適切に還元する
③対外的に最低限やるべき開示はしっかりやる
と当たり前のことを当たり前にやってほしいものです。
IRに、また経営陣にいうべきことは積極的に言っていきましょう。
皆様もぜひご協力ください -
658
2月12日のNIKKEI STYLEに
「株価下落で割安株増える 投信の販売再開」
(苦瓜達郎) 大和住銀投信投資顧問シニア・ファンドマネージャー
という記事がありました。
一部抜粋すると
「個別銘柄で見ると、特に製造業関連の銘柄が大きく下落しており、業績堅調にもかかわらずピークから4割前後下落したものが珍しくありません。こういった銘柄を見ると、割安感が目立ち、素直に「買いたい」と思えるのです。」
とあります。
昨年末は異常な水準まで売られた小型株に再び注目が集まれば良いですが。 -
657
何だこの会社。すげーな
-
656
本決算前に修正報告してくれたら、こんな安値で放置されなかったと思うと
非常に残念です。もう少しIRに力を入れてもらいたい。
修正報告が無かったので、今期予想EPSが前期比1.7%増にもかかわらず、
PERが約7倍から5倍まで上昇するという超絶割安株になりましたね。 -
655
1000円とは、言わないから900円台には今月中に行ってほしい
-
654
ghj***** 強く買いたい 2月13日 17:37
【決算】 協立エアテク、今期経常は5%増で2期連続最高益更新へ【連結】
協立エアテック <5997> [JQ] が2月13日大引け後(15:10)に決算を発表。
18年12月期の連結経常利益は前の期比28.6%増の9.1億円になり、従来予想の7.2億円を上回って着地。
19年12月期も前期比4.7%増の9.6億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。3期連続増収、増益になる。
同時に、前期の年間配当を20円→30円(前の期は20円)に増額し、
今期は前期の記念配当10円を落とし、普通配当20円にする方針とした。 -
653
ヒノキヤは『Z空調』の外販を昨年の11月から開始しました。
ヒノキヤGへの売り上げは更に増えそうですね。 -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
650
ヒノキヤグループへの売り上げが12億と1割以上を占めています。
Z空調はもしかすると結構なブームになるかもしれません。
なんせ時価総額が低いですから、今後が楽しみです。
連投失礼。 -
648
売り上げで10%以上の変動がある場合は、修正報告せないかんのとちがうの?
-
647
配当5割増おめ
-
645
この進捗で未達とか、そういうことがあるんでしょうか?
説明会資料もない、業績予想も適切に出せない、そういう会社ですか?
配当もずっと変わっていませんが、株主還元もできない会社ですか?
経営陣は株主のために経営をする、これは当たり前のことですが、日本の会社の中にはその当たり前ができない上場企業が残念ながら存在するんです。
株主の皆さん、ここの経営陣は株主目線での経営ができていないように思いませんか?
自分たちの権利のために、いうべきことはしっかり言わないと会社は変わっていきません。
主張すべきはしっかり主張していきませんか? -
-
629
今年もニーサで買いたくなってきたな
-
売らざるを得ない人が売ったあとは、
さすがにこの水準で売る人はいないですね(笑) -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順