ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)オハラ【5218】の掲示板 2018/09/26〜2018/12/13

さらに、航空・宇宙分野での活用を狙うのが日立造船だ。まず19年をめどに同分野での採用を促し、技術を確立して20年代後半にEVに参入する計画を持つ。

全固体電池を巡る開発競争はグローバルに広がっている。韓国のサムスンSDIやLG化学がEV用などの開発を進めている。世界のスタートアップ企業も参入した。

日本企業は産業用の素材やその加工の技術など、ものづくりの幅広いノウハウを蓄積してきた。電池についても、開発の先頭を走ることができる潜在的な実力がある。

リチウムイオン電池の場合、世界で初めて商品化したのはソニーだった。ただ、製造技術が広がるにつれ、韓国や中国メーカーに市場シェアを奪われた。EV用では、中国の寧徳時代新能源科技(CATL)が17年、パナソニックの出荷量を上回り、世界首位に立ったとされる。全固体電池による電池市場の世代交代は、日本勢が巻き返すチャンスとなる。