ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ENEOSホールディングス(株)【5020】の掲示板 2021/10/20〜2021/11/01

太陽活動低下の話はここ数十年間断続的に出ていたが、
偏西風蛇行現象による極端な気候の出現が小氷期到来の現れだった場合、
全ての話がひっくり返る可能性がある。そもそも、今や定説化しつつある地球温暖化モデルは太陽活動の影響をどの程度考慮しているのか?
2030年までに逆に寒冷化の兆候が出てきたら笑える。こうどいつもこいつも温暖化と連呼し始めると、
アマノジャクなワシは氷河期が来ればいいと思ってしまう。1970年代、ワシがガキだった頃は「氷河期が来る!!!」と、皆が喚いていたものだった。産業革命以後の気温上昇云々というのもどうも怪しい気がする。
温暖化と氷河期、どっちがヤバイかといえば氷河期である。食料生産が思うにまかせなくなり、飢えと寒さが戦争を生み出す。油をドンドン燃やせという話になる。