- 強く買いたい
- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
849(最新)
ないない
可哀そうに上で掴まされたのかな?ここは短期には向かないよ
信用買いは早めに投げたほうが良い
私が下で買いますから -
-
847
この株、まだアガル要素ありますか??
-
846
ふう やっと静かになってきた
ここはこうでいいのだ -
843
ここは静かですね。
もうちょっと認知されたら買いが入ると思うんだけど… -
835
2/22
1010+35高値1028
終値ベースで1000突破だゼヨ -
834
日本でも繁殖中です。
除草剤が効かなくなった外来種の雑草が鹿島港(茨城県)、水島港(岡山県)、博多港(福岡県)の3港で確認されたとの調査結果を東邦大などのチームが22日までにまとめた。国内での確認は初めてで、米国から輸入した穀物に雑草の種子が紛れ込んだ可能性がある。水島と博多は数が少なく定着したかどうかを判断するには時間がかかるが、鹿島では既に定着したとみており、外来種対策を急ぐよう警告する。
雑草は北米原産のヒユ科の一年草「オオホナガアオゲイトウ」。
東邦大の下野綾子講師(植物生態学)は「農地に広がれば作物に被害が出るだけでなく、駆除に大きなコストがかかる」と指摘している。 -
832
+35
いいね。順調 -
831
EPS153円なら
配当を40~50円に上げる、
株主優待を発足する、
自社株買いをする
などで株主優遇策をすればもっと株主増えるよね。 -
829
ここもお買い得の株ですよね。
楽しみにホールドしています^_^ -
828
売買は弱小個人レベルだから安けりゃ少しずつ買います。
-
827
ファンダメンタルズ分析的には2000でも安いんじゃない。
中長期ガチホールド銘柄ですね。 -
822
ush***** 強く買いたい 2月21日 20:59
へえ、噴いたねえ。
-
821
今、シンバイオ13000ホールド中、ここ今空売りクン達がいっぱい❗️ここもいいですね。
-
820
売りがかなり来てますね!
-
叩きつけられとるやん
-
アメリカでの例外的使用許可はSDSにとってビッグ・バン
-
815
ツイッターにも書いたのですがSDSバイオの
今回のプレスリリースについて私の見解です。
農薬の使用許可を取得するには非常に大変です。
米国の場合は州毎に取得する必要があります。
まず各州にある水田で数年に渡り効果と安全性の
データーを取得し各州の大学や研究所なので
分析結果を得ないとなりません
これだけでも数年かかります。
更に米国農薬登録当局EPAの正式許可を得るには
それから更に数年かかります。
今回は「例外的使用許可」ですがこれは簡単には
取得できるものではありません
「除草剤耐性雑草」の問題で稲作が支障をきたし
困ってる地域に特別に許可されます。
なので今回の2021年中のアーカンソー州、
ルイジアナ州、ミシシッピ州など米国南部
5州での農薬登録取はSDSにとっては非常に大きな
ターニングポイントだと思ってます。
ちなみに稲作が盛んな中国やインドでも
耐性雑草は大問題になってますが
安全性より価格を選ぶ例が多いようです。
なのでSDSバイオの最大の市場は
安全基準が高い米国だと思ってます。
これが時間をかけてキッチリ調べた上での見解です。
本気で凄い材料だと思ってます。
嘘では無く事実です!!! -
814
大学生にとっては厳しい世の中だけど
頑張ってね♪ -
813
私の方からもham様のご寛大な心意気に感謝いたします。本当にありがとうございました。これから兄弟で精進していきます!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み