ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)デジタルガレージ【4819】の掲示板 2015/08/21〜2015/12/19

デジタルガレージの時価総額がカカクコムの持ち分以下なのは、大して問題ではない。
PBR1倍割れ放置の企業がたくさんあるのと同じようなことだから。

大事なのはデジタルガレージの本業にどれだけの価値があるか。

・インキュベーション事業
投資残高100億。
これまでの平均リターンの実績から、低く見積もっても
その5倍ほどの価値があると考えられる。
ミニマム500億円。

・ペイメント事業
今1Qは+34%の営業増益。売上+15%
このペースで通期推移すると、16年6月期の営業利益は20億円が見込める。
GMO-PGの売上伸び率、営業利益率に比べると
まだ見劣りするものの、
営業利益率が大幅に改善した点が評価できる。
予想営業利益の25倍をひとまずのフェアバリューとして500億円。(GMO-PGは50倍)

・広告事業
利益の伸びが鈍化。魅力に欠ける。
予想営業利益は10億円くらいか。
フェアバリューは営業利益の20倍で200億円。

・MI事業(カカクコム)
今期は通期で30億ほどの経常利益計上か。
フェアバリューは最低その10倍で300億円。


トータル1500億円(株価3170円)。
このあたりが最低ラインと考えますがどうですかね。

あとは需給。信用残がピークの200万株超えから135万株とだいぶ整理はされてきていますね。