ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

楽天グループ(株)【4755】の掲示板 2018/02/14〜2018/02/15

楽天は12月14日に携帯事業に7年間で6000億円の設備投資を発表していますが,ゼロからの基地局整備でこの投資。ドコモ・au・SBはすでにLTE基地局の整備が完了しメンテナンスのみで1年あたりで同じ投資をしています。

2月9日付日経新聞 ●楽天「アンテナや基地局などを自社で整備できない地域ではNTTドコモの回線を共用する。」
2月9日付ロイターネット ●ドコモ「ローミング(相互接続)の要請があった場合については「申し出があれば協議を断る理由はないが、移動体分野は固定と違って義務でもない。しっかりビジネスとして交渉していく」と語った。 」

楽天にとって有利な条件でドコモとのローミングを受けられるとは限りません。
ローミングが受けられないとすると,東京都心でしか使えない格安SIM(笑)になってしまいます。

そのような理由から,楽天が携帯事業に参入したとしても,期待したほど利益は上がらないでしょう。

仮に最初は安かったとしても,楽天は後から改悪してきます。
楽天が信用できないのは分かっています。
イーバンク銀行買収→ATMでの入金さえ必ず手数料をとる銀行に改悪,VISAデビット有料化→楽天銀行に改称
楽天kobo端末の初期不具合→レビュー削除で隠蔽
○○%引き→嘘の定価から○○%引き。不当表示。
顧客情報の販売

携帯の契約はau・ドコモでさえ複雑で注意点がたくさんあるのに,
楽天携帯の場合,ワナが大量に仕掛けられそうです。

楽天はEC事業(=楽天市場),金融事業(=楽天銀行)の事業資産を「結びつける」ことで収益を確保するようです。
数字がまずいため,単体での決算を発表しなくなった一人負けの楽天市場。送料かかるし,検索しにくいし,バナー多すぎでごちゃごちゃ,購入画面でメルマガのチェックを外さないと受信トレイが楽天からのメールで埋まる楽天スパム市場。アマゾン,ヨドバシに絶対勝てません。
口座にお金を入れるのも出すのも必ず手数料がかかる楽天銀行。ここよりひどいネット銀行は見たことが無いです。楽天銀行を基準にすると,他のすべてのネット銀行のすばらしさが分かります。

楽天市場の検索履歴,購入履歴,楽天銀行の資産情報,デビットカードの決済情報,
そして楽天携帯の・・・通信の秘密を害さない程度で活用するのでしょうね。しかし楽天のことですからなにかやらかすかもしれません。