ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ドリームインキュベータ【4310】の掲示板 〜2015/04/08

○収益力
この会社の現在の収益力は、営業利益8億でしょう。(法人税で調整あり純利益だと比較間違い起こしやすいですが) 販売管理費が年28億かかっていますから、実質粗利で年36億の会社。これを100人程度で回している。これだけでは魅力ありません。
○展開力
この会社のキモはやはり堀氏なんだと思います。トヨタ、オリックスといった会社から話を持ってこられる展開力はこの人の実力です。小さなベンチャー投資もいいのですが、大企業が海外投資に打って出るときにコンサルはもちろん、優良物件につき周辺投資ができる機会に恵まれることが大きなメリットだと感じます。アイペットのような投資案件は日ごろから網を張っていないと投資機会に恵まれません。この人の実力だと感じます。
○投資環境
私を含めて多くの人が期待しているのが年末からの投資環境ipoの変化です。この会社はすでに24億円の残高を持っており(あくまで簿価)、その市場流出に伴う価格を期待しています。新株予約権部分は簿価ゼロ評価ですが、これも市場評価(流出)の機会が来期以降にあると期待しています。
○中期計画
ベトナムにはすでに投資拠点ありますが、インドネシアにも早く出してもらいたい。コスト先行はやむなしだと思います。大手企業の要望に応えるにはインドネシア進出は避けられないでしょう。サービス低下で投資機会を失うより、コスト先行で拠点を設けて大企業のコンサルをがっちりつかみ中長期的な優良物件の投資機会をアジアの中に確保するべきだと思います。人材は優秀そうな人がいっぱいおり、コネクションいっぱい有り、大手企業のコンサルを断ることなく(拠点をしっかり海外につくり)、中長期の投資選択の環境を整備していってもらいたい。年間10億円の営業利益が維持できる体制に来期はなるはずで、その後の投資環境を見ながらfinance検討してもらいたい。できればprojectごとに行うか、コンサルしている上場企業への割当増資でやってもらいたい。
○この会社
この会社は単に優秀だとか、ベンチャート投資、コンサルをしている、というのではない?
a.優秀な人というだけであればいろんな会社に居るでしょう。この会社はその密度が違う。
b.ベンチャー投資でも大企業と組めるチャンスを持っている投資会社はほとんど無い。
c.問題はちょっと社員優先(option)が目立つこと。先行きの夢を与えないと辞めちゃう?
d.Quaterで2億円の営業利益というのは固まってきている。あとは優良物件への投資を増やす。
e.来期は24億円の国内ベンチャー投資を現金化し、優良企業の海外展開をサポートし、その中で見つける優良投資を加速させていく時期では?
f.優良な投資物件が見つかり、資本が必要であれば、大口の顧客(上場企業)に割当増資をして5%くらいの安定株主になってもらうこと検討してもらいたい。
○現金より株
現金より株にしておかなければいけないので、投資にあたり考えているのは
①拡大するアジアとの取引があるところ
②経済上昇局面では収益にleverageが効いてるか
③潰れないか(この意味では大企業コンサルは安心)
④小さい会社&経営者の質・・・

堀氏から中期計画の説明、大企業コンサルと海外展開(投資)についてもっと話を聞きたい。