ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)コロプラ【3668】の掲示板 2018/02/24〜2018/03/05

ゲームができる機器、ゲーム装置、ゲーム機
全部意味あいが違う。

どれで出願するかによって、審査官が公知事例を調べる範囲が変わってくる。

ゲームができる機器だと、携帯電話だろうと電子手帳だろうと含む。
他の機器で公知事例がすでに存在していた可能性が出てくる。

ゲーム装置だと、ゲーム機+ゲームプログラムの両方が必須な予感。
ゲーム機だと、ゲームが主目的の装置って感じ?