ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)セルシス【3663】の掲示板 2016/06/10〜2016/06/17

今からするお話は、すべて私の妄想です。
長文どうもすみません、よかったら読んでやって下さい。
LINEが7月15日上場という事で、Zの7月上場はないと思いますので、
Zの上場承認日は、世界を見据えた谷口氏のこと、アメリカの独立記念日7月4日を狙っているのでは。
上場日は8月8日、ははの日ともパパの日とも読めますし、末広がりで、縁起のいい日です、どうでしょうか。
以前Zの発行済み株式総数を4700万株で計算していたのですが、
3880万株と確認が取れましたので、その数字で計算をしなおしてみました。
私が以前(一ヶ月も経っていないと思いますが)ZMPが上場した場合
初値で、CYBERDYNEの時価総額を抜くと思いますかという質問をしたら
圧倒的に抜くと答えた人の方が多かったです。
その時の、CYBERDYNEの時価総額がおおよそ、3200億円でした。
Zの発行済み株式総数が、 3880万株3200億÷3880万=8,247円
この数字が、Zの初値となります。
 2,000分割後の上場前株価は 50円なので
8,247-50=8,197円、アートのZの持ち株数が48万株
8,247×48万=3,958,560,000この数字がアートの含み益になります。
割ることのアートの発行済み株式総数は 6,772,320株 で
EPSが581円これに本業のEPS39.52を足すと620.5円
PERを30倍とすると620.5×30=18,615円
アートスパークはVCじゃないので、株式を売却するとは考えにくいですが、
一応CYBERDYNEと初値の時点で、同じぐらいの時価総額になるとすれば
アートの株価は、 18,615円に成っても おかしくはないと言うお話です。
その時のアートの時価総額は1260億円です。絶対に無理な数字とは、言えないのではないでしょうか。
相場が休みの日なので、出来る、ちょっと夢のあるお話でした。