ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

KLab(株)【3656】の掲示板 2019/09/13

>>1232

というのをわかりにくく説明するとこうなる。
---
Q4. 申込停止銘柄に新規貸株申込があるのは何故か
証券会社は、通常、信用取引による買付けまたは売付けが成立すると、まず、銘柄ごとに、売りと買いを社内対当させることにより資金および株券を調達し、次に、自己資金または自己保有株券を充当することができます。そして自己調達できない場合には、貸借取引として当社に申し込むことにより資金または株券を調達することができます。つまり貸借取引の新規融資申込みや新規貸株申込みは、必ずしも信用取引の新規の買付けや売付けと一致するわけではなく、証券会社内でのこれらの自己調達の結果の数字ということになります。このため、仮に信用取引において新規の売付けが全く行われていない銘柄について、既存の買い建て玉が転売されること等があれば、その結果、貸借取引において新規貸株申し込みが行われることがあり得ます。