ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ファインデックス【3649】の掲示板 2015/04/16〜2015/05/26

>>433

〖😸グーグル開発のロボット用OSで、世界のロボットを制覇?🐈〗

⇣グーグルネタと一部妄想が有るので🐜で<(_ _)>ニャ😸

OSは無料化の時代、MSの凋落は避けられない。
グーグルはAI型OSを、次世代ロボット用の標準化しようとしているのか?

MSはWindowsでパソコンOSを制覇し、
ワークアプリの制覇も試みるがライバルが多く制覇は困難。
これ以上の成長は望み薄、MSの時代は終わった。

自動運転車のグーグルカーは6年間で272万キロ(地球68周)走行したが、
相手側原因の軽微な事故が11件発生。
一般的なドライバーが25年間運転して、1件の事故が発生したと同じ割合。
ドライバー人生を50年とすると一生で2件。
☝一般的なドライバーは、1年で1万キロ運転すると仮定。
相手側が原因の事故を防ぐのは難しい、現時点では不可能に近いと思う。
だが、全ての車が自動運転車になれば事故は0に近づくと思う。

アメリカは日本と比べて道路状況が良い。
ロスやハリウッド中心部でも、
道幅が広くて車が少なくて道路状況の変化が少ないので運転し易そう。
ワテはマイアミからキーウェストとオーランドを運転した事が有るが、
左ハンドルが運転し難い他は、道路での運転は日本より遥かに楽。
だから、グーグルカーはアメリカでの運用なら十分実用になると思う。
でも日本は道路状況が悪いので、実用化は未だ先になりそう。

今後グーグルカーには、人と同レベルのAIを実装すると思われる。
そのAIは次世代ロボット用OSで動くかな?
そのグーグルカーは、AIを搭載した次世代ロボットとも言える。
将来、グーグルが開発したロボット用OSで、
各種のロボットが動く時代が来るかもしれない。

 ∧ ∧
ミ◕ 。 ◕彡 ⋆ ❤ ♥ AIを制する者が世界を制するニャ😸
ヽuuノ〜〜✭

  • >>481

    〖😸医療用ウェアラブル実用化は2016年以降?🐈〗

    ⇣医療用ウェアラブルネタと妄想が含まれるので🐜で<(_ _)>ニャ😸

    Pendersさんは「アップルウォッチで得られたデータは、
    医療データとして使えないフィットネス用」と発言。
    Bloomは2015年末を目途に、
    業界初の医療用途向けウェアラブル機器実用化を目指す。
    Pendersさんは、新興企業Bloom TechnologiesのCEO。

    だが実用化には家庭と病院で機器を検証する必要があるので、
    年内実現は難しいと思う。
    でもホームドクター時代には、
    医療用ウェアラブルが必要なので早期実用化を期待します。

    Pendersさんは、
    アップルのヘルスキットとリサーチキットに注目しているそうです。
    上記キットが、
    Bloomの医療用途ウェアラブル機器に組み込まれるかもしれませんね。

    しかし…欧米のスタートアップは魅力的な企業が多いが、
    如何して日本のIPOは上場詐欺ばかりなんだろう?
    今年上場したIPOをざっと見たが2番煎じのゴミばかり。
    上場ゴール企業しかない┐(´-`)┌ダメダコリャ

     ∧ ∧
    ミ◕ 。 ◕彡 ⋆ ❤ ♥ 医療用ウェアラブルの実用化が待ち遠しいニャ😸
    ヽuuノ〜〜✭