ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

テクミラホールディングス(株)【3627】の掲示板 〜2015/04/15

以下、原文のまま書きます。

> ネオパスのgooole playdでのリリースは延期なら延期のIRを出すべきではないでしょうか?
> 5月中のリリースを予定していると一度は発表したわけですから。こういう小さな積み重ねが個人投資家の 信頼を得る道だと思うのですがどうお考えなのでしょうか?
> お考えをお聞かせ下さい。
> またリリースはいつになる予定なのでしょうか?

neoPassについては、既にサービスをリリースしております。
(内容は4/10に発表した通りでございますので、法人向けサービスということもあり、改めてのリリース発表はしておりません。)
現在、法人向けに営業活動を開始しており、夏には展示会などにも出展する予定でございます。
大手法人等の顧客受注等ニュースがございましたら、都度アナウンスしてまいる予定です。

> 2・14に発表したsmartTV dstick 01 は5・30に提出された有価証券報告書の10P目の中段には当該商品についてはネオスが発売元、NTTドコモが販売元との文言があります。これはNTTドコモがネオスから商品を仕入れて売ると解釈してもよろしいのでしょうか?その場合にはドコモの販売数とネオスの売上は連動することになりますがそう解釈してもいいですか?

上記解釈にて問題ございません。
ドコモ様にてdstick01を販売した売上が基本的にネオスの売上に連動いたします。(無料キャンペーン配布等は除きます。)

> の商品のPL法上の製造責任はネオスとドコモが共同で負うのでしょうか?それともドコモの社名で販売するのでドコモ単独が負うのでしょうか?

PL法上の製造責任につきましては、製造元である株式会社イーフローが負います。
但し、何か問題が発生した場合にはドコモ様を含め3社共同で解決に向けて対応していく所存です。

以上、ご回答申し上げました。
今後ともご支援ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。