- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
482(最新)
620円・・・、チャートを見ると2014年ですね。
分割等していなければ、約半額まで下がった要因は
何なんでしょう?その頃から見ている方があれば
よろしくお願いします。 -
481
290円定着やめて、高値620円目指して(^O^)
-
480
懲りずに追加してしまった。
ナンピン地獄でもなんでも来い。すべて受け止めたる。 -
479
上がりもしないし、
下がりもしない。
チーン -
プラズマ発電って実用化の目標が2030年とかじゃなかたけ?
まだまだ先過ぎるが。。 -
477
oki***** 強く買いたい 2月27日 03:35
防災関連銘柄を探しててココを見つけたのですが、何やらプラズマ発電なる新エネルギー開発をおこなっているとの事、国からの補助金や共同開発の提携話にも期待してます。
エスイーの過去の求人情報、特許情報より
■業務内容:
自社で開発しているプラズマ装置の回路設計業務をお任せいたします。
同社は、「国内のエネルギー問題は国内で解決する」というビジョンから、プラズマ発電開発事業部を設立しており、現在は放射線・二酸化炭素を排出しないエネルギー開発を行っております。将来的に発電所を作り、ゆくゆくは電力供給を行うようも考えております。
■同プロジェクトについて:
同社は、新規事業として、二酸化炭素や放射線を出さない発電システムの開発を進めており、理化学研究所名誉研究員の坂本雄一様指導のもと、プラズマ技術を利用して、発電システムの骨格となる発電のための燃料を化学反応により(水素を発生する水素化マグネシウム)製造する技術の開発を進めています。
自社内で改良等のカスタマイズを行った独自の小型実験装置を用いて、実験・データ収集・分析等の基礎検討を進めており、今後、装置の大型化を進め、ゆくゆくは工場展開していく予定です。 -
474
ヤバイね。
またナンピンZONEに
近づいて来たぞ💦
(。・。・)ノ -
473
プラズマ発電の詳細はわかりませんが、難易度の高い核融合的なプラズマ使用ではなくマグネシウムを還元する過程でプラズマを利用するイメージかもしれません。
-
472
最近、エスイー株に参入。今後、国土強靭化の流れに乗れるのではと期待しているからです。
決して、プラズマ発電が有望と判断したのではないです。会社に夢は必要ですが、どうもこのアイテムは常温核融合を思い出させます。国からの補助金等でやるのは良いですが、自腹切ってやるような物では無いように思います。反論有ればお聞かせ下さい。 -
471
足もと東京市場ではコロナ耐性の弱い銘柄、いわゆる景気敏感セクターに属しリアルな人の流れを必要とするビジネスモデルを持つ銘柄群に買い戻しの動きが活発だ。代表的なのは日本航空<9201>やANAホールディングス<9202>などの空運株が象徴的だが、これらを第一陣とすれば第二陣、第三陣はどこかという“次を探す”動きに発展している。もちろん、これまでウィズコロナでも業績を伸ばしてきた半導体や電子部品株の相場が終了形にあるということでは全くないが、株式市場に流入する資金は常に新しいものや変化を好むという性質があり、さながら、今はバリュー系の銘柄から上値余地の大きいものに照準を合わせる「バリュースマッシュ」が、旬な投資戦略というステージに入っている。
前日に取り上げた明和地所<8869>やジオスター<5282>などはその新しい流れに乗る銘柄だ。コモディティ価格の上昇が顕著となるなか、総合商社で出遅れの双日<2768>も大型株ながら比較的足の軽い動きを示した。これらの銘柄は押し目買いを念頭に置いて引き続き値動きをウォッチしておく価値がありそうだ。内需系銘柄では今月13日に福島、宮城県を中心に観測された地震の被害が伝わるなか、改めて国土強靱化というテーマにマーケットの関心が向いている。大成建設<1801>、大林組<1802>をはじめとしたゼネコンの株価を刺激しているが、相場が比較的新しいこともあり中小型株も併せてマークしておくところ。もとより、国土強靱化には5年間で15兆円規模の対策が掲げられている。前述したジオスター以外では橋梁補強のエスイー<3423>や長谷工系土木の森組<1853>なども株価に値ごろ感がある。
このほか、株価3ケタ台の銘柄では21年12月期の業績回復に期待の大きい消費関連の千趣会<8165>やアルミ2次合金地金のトップメーカーで自動車販売回復の恩恵を受ける大紀アルミニウム工業所<5702>。また、ホットヨガやリゾートホテル事業を展開するアールビバン<7523>などもマークしてみたい。
あすのスケジュールでは、1月の鉱工業生産指数速報値、1月の建機出荷額、1月の住宅着工など。また、東証マザーズにcoly<4175>、ジャスダック市場に室町ケミカル<4885>が新規上場する。海外では、1月の米個人所得・消費支出、2月の米シカゴ購買部協会景気指数、2月の米消費者信頼感指数確報値(ミシガン大学調査)など。(銀)
出所:MINKABU PRESS -
470
早よ何かしらの進捗情報でも出しとくれ。
株式会社エスイー
【装置開発(生産技術)】JASDAQ上場/クリーンエネルギーの普及を目指す新規事業
プラズマ発電開発事業部:9名(部長60代、課長40-50代、課長代理30代, 一般社員20代)◎蓄エネ・創エネ/装置業界に深い知見のある者が在籍 -
469
しかしここのナンピンタイムの長さには逆に感謝すべきかもしれませんねw
と、申し上げるのも、
少子高齢社会。
労働力減少問題。
しかもベトナムもターゲットするなどの、
グローバル企業チックなところ。
インフラの老朽化問題を背景に、
ESCONに始まり、
棚ぼたのプラズマ発電。
しかも配当金も悪くない。
トータルで考えれば、長期でみて❗️
意外に悪くない銘柄だと思う。
ホンキデw -
468
ほんのちょっとだけ核融合に触れとる
-
467
ここは事業計画のロードマップ出しちゃっているんで、ある意味焦り感がないんでしょうね。
本来はこのバブリーな時期に上げて貰いたいところではありますが。
まー
他で稼いで、ここをナンピン作戦❗️
しかないかもしれませんねw
( ̄ー ̄) -
466
300で毎回跳ね返されるね。
ここは地味だけど持っておきたい -
465
プラズマにも期待はしていますが、エスコンはどうなんですかね?
高速道路の補修、橋梁の補修、法面の補強など用途は多いと思うんですけどねー
工法を変えるということに抵抗が大きんでしょうか。
国土強靭化には効果的な工法だと思うので採用事例が増えることを期待します。 -
-
463
ich***** 強く買いたい 2月10日 09:29
こういう株がお宝になる‼️
-
462
時は来た❗️
それだけだ‼️
は、
イツノコトヤラw -
461
間違いないですね。
ここでプラズマ系の情報が出ちゃうと、
サイダー
の匂いがしちゃいますもんね。
ここからが本番だと思います。
いずれにせよ、
ワカリヤスイ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み