ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)JPMC【3276】の掲示板 〜2015/04/28

14867

Kingyank 強く買いたい 2013年11月10日 08:19

来週が来年の日経の底になると予想します。ファンドの決済で一時的に下がると思います。しかし、オリンピックと消費税が決まったため、大きく売ってこない可能性もあります。とにかく、それ以後は上昇します。
海外投資家は、内閣支持率30パーセント以上なら引き続き買い越しです。
現政権は長期政権になる可能性が極めて高く、海外投資家は安心して買い越せます。また、来年からNISAが始まります。NISA活用のためには基本的に買いで長期保有です。
国税庁の発表だと口座開設数は358万になっています。野村証券はNISAで投資金金額及びNISAに触発された投資額の予想を5年で50兆円以上と試算しています。昨年の11月からの外国人の買い越し金額は約11兆円です。それによって日経はここまで上昇しました。今後のNISAの影響がどれほどあるか分かると思います。
NISAは、投資信託や配当性向の高い企業、ビックネームに資金は集中するでしょう。さらに、約120兆円を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が株式市場にやってきます。この二本柱で日経の上昇は必然的です。日本管理センターは新株価指数になっていませんが、まだまだ、成長過程にあるため、時価総額が小さいのが理由だと思います。逆説的に言えば、成長する余地が極めて大きいことを意味しています。すぐには注目されませんが、大きな舞台に立てれば注目を浴びることは必然です。高ROE、まだまだ、時価総額は安すぎです。企業の成長と株価上昇の余地は、まだまだあります。
今後の日経の上昇には長期保有が有利です。私は日本管理センターの株はホールドし続けます。短期売買をすると日経上昇に乗れない可能性がありますので長期保有が得策です。
バフェットは優良企業の株は死ぬ気でホールドしろと言っています。
日本管理センターは断固とした意思でホールドです。
押し目があれば、買い増しです。
日本管理センターの成長は間違いないし、社長の先見性と株主への配慮は素晴らしいと思います。社長は色々考えてくれていると期待しています。
日本管理センターは安心して長期保有できる数少ない企業の一つです。
今後、ますます社長も社員も一致団結し頑張って欲しいです。応援しています!
ガンバレ!JPMC!!!