掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
779(最新)
株式決算書類が送られてきた。
コロナの中で生き残ってきたのが分かる。
実は前は刺身は大の好物だったのだが、ここ1、2年はほとんど口にしない。
理由はマグロなどの大型の魚の体内に、水銀などの有害重金属がたくさん蓄積しているから。実際、オリゴスキャンで調べてみると、私の体内に水銀、鉛、銀、アルミなどが相当量含まれていた。今はこれらの排出方法をいろいろと試しています。
これらに会社として、何ができるのか? ご苦労様でございます。 -
778
経常利益がマイナス見通しなのだから上昇相場が続くはずがない。
-
777
びんちょうのまちがいだった
-
776
ビントロが2貫税込290円って正気?
-
775
補助金で救われた企業の再起は、通常業績引き上げの10倍の努力が必要だ、覚悟があるや否や!
-
773
そうですよね~本業の実力が分かりにくいですね
-
772
外食はどこも補助金付で決算で評価しようがないですね。
-
771
受取協力金か、それを除くと来期は約57%増益するから、良い決算だと思うよ~
明日は3~6%は上がりそう -
769
ん?補助金、助成金?を貰えるのを想定していないからじゃなくて?
-
768
今期経常は77%減益へ。
スシロー、くら寿司、元気寿司全部売る。やっぱ食材価格高騰は痛いわ。 -
767
今日の決算楽しみ。
-
-
763
産地表示に問題あり
-
762
銚子丸の経営陣はウクライナの事を考える前に株主の事を考えてもらいたいわね。
-
761
多分1099切ると3月の時みたいに雪崩式になると思うので(出来高少ない銘柄のため)1100あたりでたまってるうちに売っちゃった方が良いかと、特にまとめて売る人は。いらぬお世話ですみません。
-
760
昨日参加した人にとっては、高い優待になりましたね
-
759
今月が決算ですよね。
近くに銚子丸があるので、食べに行ってみて、おいしかったら買ってみます。
戻すでしょ。 -
3週間ぶりに行ってきた。
握り手の職人が変わっていた笑、が、対応力がよく気持ちよく食事できた。
ここは店舗間での移動が多いのかな?
良くも悪くも職人移動(離職?)の回転が早い!
全体的にネタは薄く調整していたが値上げラッシュのこのご時世、仕方ないのかな。
あら汁無料はありがたい。まじで早く戦争終わらないかな〜 -
-
755
約一ヶ月ぶりに食べてきた。
やっぱりネタの大きさ調整してるね。
切り身は薄く調整し、
オススメ中とろは赤身の部分が多い中とろw。
4月からいろんなものが値上げラッシュ、仕方ないのかな。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み