掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1026(最新)
っつうが、値上げしたらば俺はもう行けねえワイルドステーキは好きだげっと今の値段以上の価値があるとは思わねえっつうが、親父がいる限り息子も自分のカラー出せねえ辛い立場なんじゃねぇ?
ナーイ -
1025
健作を退任させて、社外の有能な人材を社長にすれば、業績が上がり、株価も上がる。
-
1023
値上げで客が減る 売上が減った分再度値上げの繰り返しで、最後は父さん
-
1022
正肉なんてゼイタク杉。
鶏皮で裸一貫、マルハダカで出直し。 -
1018
牛にこだわる必要あるのかね
-
1017
ホッピーは置いてねどデレ助やろ
-
1016
ほとんどがテイクアウトだったから、スーパーで買ってきて焼いて食べればいいだけ、ランキングもやめたし、きっともっといい肉が倍以上食べられると思う。
-
1015
粗利増やすってより黒字にするために必要な値上げだったら、やるしかない。出ないとマイナスになるので。
値上げ後どのくらい客が来るか
細かくキャンペーンをうって市場調査しないとね
俺は肉マイレージ4/13で切れてしまう -
1013
みんなで安くて美味いお店探して通えば、いきなりみたいなチェーンは淘汰される。また平和なデフレ時代が来るよ。とりあえず利上げして円高にしないと輸入品が安くならない。利上げすれば住宅ローンが返せなくなるから、不動産価格が下落する。いい事ずくめ。円高になれば、賃金の国際比較で諸外国と同じくらいになるから賃上げも止まり、そこそこの暮らし。
デフレでなくても物価はずーっと同じでいいや。 -
1009
早くかつやにM&Aされないかなぁ~
ブタはかつや 鶏はとりやま あとは牛だよね -
-
1006
man***** 強く売りたい 2024年4月4日 09:37
アメリカ産牛肉は干ばつの影響で高騰。円安とダブルパンチ。オーストラリア産に移行が遅すぎた。ココは、安売りを謳いながら、フルサービスで客が望んでいない人件費をかけている。いまさら感動の肉と米の後追いしても負けるね、お父さん。
-
1004
もう安く外食できる時代は終わった。
困窮者はデフレで良かったのに、インフレにしろとかマスコミに煽られてデフレ批判してた奴いねえよなー! -
1003
今日も行使中
-
1002
こういう顔というか表情見なくなって久しいような気がします。
-
1001
今回の値上げがギリギリの設定だとしたら、また値上げあるだろうね
サラリーマンがランチで行くとしたら月1.2回位になりそう -
1000
値上げしすぎだな
もう食わぬ -
当時から、マトモじゃなかったね!
都合の悪いことは「社員か客のせい」
「牛タン仙台なとり」は全店閉店したようだし。
https://youtu.be/J8w88Pbz7T8?t=1 -
995
【 10年前(2014年) 】 2500円食事券
3053(株)ペッパーフードサービス ステーキのファストフード店『ペッパーランチ』が主力。レストラン事業も。FC比率8割「・・・【回復軌道】新業態牛たん店など直営16、FC14純増と反転攻勢(前期純減計5)。既存店は肉質向上効き高単価商品が伸びる。海外FCも底堅い動き。食材費高騰や出店拡大に伴う費用増かわす。連続営業増益。 【活 況】銀座の立ち食いステーキ店は2号店も活況。既存業態店にも同様の量り売り式導入展開。3月資本準備金約6・7億円取り崩し繰越赤字解消。15年度復配も。 -
993
各社が上がったり下がったりする中ここは120円のまま
ある意味すごくね?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み