ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アスカネット【2438】の掲示板 〜2015/04/08

>>19795

レオンさんはじめまして。
私は論理的に株を考えてませんので、あくまでも私見ですがご容赦を。
少しは株についての意見も書いてみたいので。

私もUNITEDは1,000円台から参加してましたが、こことは似ていないと
思います。
UNITEDが騰がるきっかけの多くは、メディアで取り上げられたことでした。
発表するメディアによっては、自社IR以上の効果があります。しかしあまりに
短期間で数多く取り上げられたため本来の調整が遅れ過ぎただけで、寄らな
かった日は1回もなかったと思います。ここでの災難は、毎日買うことが出来、
大口が個人の妄想を利用した揚げのせいで、多くの高値掴みが発生してしまった
ことです。
しかしここの高騰は、前回のローカル紙、今回のCeatecに向けた3社との協業
が投資家の想定を遙かに超えるNewsだったので、2日間連続寄り付かない結果
になり、PTSでは1枚の売りも出ない驚異的な結果になったのだと理解しています。
従って、現時点では大口も含めて全て(空売りの方は除く)大きな利益を得ている
状態です。
もしUNITEDのようになるとした場合、かなり想像になりますが、
・今回のような急な高騰の場合、大口も集めるチャンスは無かった
・個人投資家のアホホルダー(私もですが)が所有する割合が多い
 3ケタ台で数万株持たれている強者がいらっしゃいます
・今後は更に事業に直結したNewsが増える段階に入る
・intelの動向次第では、その資金力から様々な研究が短縮される

ここから仕手を行うには、S高がが終わった後、更に揚げ下げを
誘導しながら集め、そのあとのUNITEDにような爆揚げを開始する
必要があります。
しかしそこまで騰がってしまうと参加できる個人投資家も多くは
無いので、大きな変化は利確による下げしかないと想像しています。
数万株持たれていた方の動向の方が影響大きいかも知れませんね。
毎日 プリウス1台分~フェラーリ1台分ぐらいの利益が変化する方
が多いと思いますので、早めの利確も仕方ないと思います。